ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
「銀行蔵」と「大正の館」のふたつの建物からなる。銀行蔵は明治30年(1897)に建てられた、100畳敷き4階建ての巨大な建物で、当時の明智のシンボル的存在。現在では郷土玩具、明智周辺で盛んだった生糸産業に関する道具や商標、大正時代の蓄音機やレコードの数々を展示している。銀行蔵隣にある大正の館は、明智の名門橋本家の邸宅だった建物。所要30分。
明治8年(1875)に開局し、のちに電信・電話局も兼ねた郵便局の建物。個人の持ち物だが、1階が逓信資料館として一般に開放されている。明治・大正期の明智郵便局集配順路図や郵便、電信など興味深い資料もある。隣にある現在の郵便局も、逓信資料館に外観を似せて建てられている。所要10分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。