1. 駅探
  2. 田辺市の観光・おでかけスポット
  3. 熊野本宮大社

駅探LOCAL

熊野本宮大社

  • 神門内御本殿

熊野三山の一つ。鳥居から158段の石段を上ると、神門の向こうに四社殿が立つ。左から夫須美大神を祀る西御前(第一殿)、速玉大神を祀る中御前(第二殿)を合わせた相殿、その右隣に熊野造の証誠殿が立ち、主祭神の家津御子大神を祀る本殿となっている。さらに右隣の若宮(第四殿)には天照大神が祀られている。伝承によると、社殿創建は今から2020年ほど前の崇神天皇の時代。大斎原[おおゆのはら]に鎮座していたが、明治22年(1889)の大洪水で一部社殿が流失し、現在の地に遷座された。宝物殿では、『熊野本宮八葉曼荼羅』や国指定重要文化財の鉄製大湯釜などを展示。

  1. 神社・寺院
  2. 花見・紅葉
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
参拝時間7~17時。宝物殿は土・日曜、祝日の9~12時・13時30分~16時開館、その他の日は事前に要問合せ
定休日
無休
料金
境内無料
住所
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
交通アクセス
紀勢道熊野大泊ICから国道42・311・168号経由50km1時間20分。または紀勢道上富田ICから国道42・311・168号経由50km1時間。または京奈和道五條ICから国道168号経由90km2時間
JR新宮駅→熊野御坊南海バス本宮大社行きで1時間22分、バス停:本宮大社前下車、徒歩すぐ。またはJR紀伊田辺駅→明光バス・龍神バス本宮大社方面行きで2時間、バス停:本宮大社前下車、徒歩すぐ。または南紀白浜空港→直通バスで2時間20分
駐車場
河川敷600台もあり、いずれも無料
電話番号
0735420009
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

田辺市の天気(3時間毎)

2025年05月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

晴

晴

晴

晴

気温

21°C

23°C

22°C

19°C

16°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北北西

北北西

北北西

北西

北北西

駅探PICKS

上に戻る