-
高さ7.5m 重さ4トンの曳山が並ぶ様は圧巻の迫力
-
おわらのCDやDVD、和紙製品、お菓子など豊富な品揃え
-
かつて八尾で栄えた養蚕業の資料や道具を展示
八尾町人の栄華の象徴である豪華絢爛な曳山を常設展示。彫刻、彫金、漆工など、越中美術工芸の枠を集めた代表作で、富山県の有形文化財に指定されている。5月3日の曳山祭で使用される6台のうち3台が展示されており、雅な曳山囃子にのせて祭風情を感じながら見学することができる。ほか館内には、八尾の基幹産業であった養蚕資料や、郷土画家林秋路の作品、おわらや曳山祭の映像コーナーや、おわら関連グッズが多数揃う売店などがある。また、日本の道百選の諏訪町通り、土産物店が多く並ぶ上新町通りに近く、越中八尾の観光拠点となっている。第2土曜はおわら風のステージを開催。