湯田川温泉の守り神として、古書などに登載された格式の高い神社。昔は観音堂と称し、十一面観音を祀り、神仏習合時代の密教寺院に多く見られる平面構造となっている。石段の参道には、県指定天然記念物の「乳イチョウ」の巨木がそびえ立ち、その姿はまさに圧巻。また温泉内の「正面の湯」から、神社まで続く石畳の参道は趣があり、映画のロケも行われた。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
