円鑑池は尚真王代の1502年に造られた人工池。池には弁財天堂のある中之島に琉球石灰岩の切石が積まれた天女橋(国指定重要文化財)と呼ばれる橋が架かっている。弁財天堂は、1502年に朝鮮国王から贈られた方冊蔵経[ほうさつぞうきょう]を納めるための経堂だったが、尚寧王代の1609年の薩摩藩侵入で蔵経が焼失。円覚寺にあった弁財天像を安置したことから弁財天堂の名が付いたという。沖縄戦で破壊され、現在の弁財天堂は昭和43年(1968)に復元されたもの。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
