-
歩道沿いには大きな木が連なる
峰の茶屋を起点とした、全長10.3kmのハイキングコース。峰の茶屋を出発し、ミズナラやカラマツが茂る下り道を進むと白糸の滝が見えてくる。ここから湯川に沿って進み、大蛇が滝壺にのまれたという伝説が残る竜返しの滝まで約6.5km。さらに南下し、1kmほどで小瀬温泉に到着。遊歩道は小瀬から終点の三笠通りへと続いている。野生動物生息地のため、必ずベルやラジオなど音の出るものを持参したい。所要4時間10分。
峰の茶屋を起点とした、全長10.3kmのハイキングコース。峰の茶屋を出発し、ミズナラやカラマツが茂る下り道を進むと白糸の滝が見えてくる。ここから湯川に沿って進み、大蛇が滝壺にのまれたという伝説が残る竜返しの滝まで約6.5km。さらに南下し、1kmほどで小瀬温泉に到着。遊歩道は小瀬から終点の三笠通りへと続いている。野生動物生息地のため、必ずベルやラジオなど音の出るものを持参したい。所要4時間10分。
| 住所 |
長野県北佐久郡軽井沢町
|
|---|---|
| 交通アクセス |
上信越道碓氷軽井沢ICから50分
JR軽井沢駅・しなの鉄道軽井沢駅→草軽交通バス北軽井沢行きで28分。または西武観光バス草津方面行きで35分、バス停:峰の茶屋下車、徒歩すぐ
|
| 電話番号 |
0267425538
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月09日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
8°C |
11°C |
9°C |
8°C |
8°C |
|||
| 降水量 |
1mm |
0mm |
4mm |
1mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
西 |
東 |
北 |
西北西 |
六本辻近くの軽井沢霊園の一角にある外人墓地。ここには宣教師をはじめ、軽井沢で没した外国人が静かに眠る。石や木の十字架が立ち並ぶ様子は異国情緒あふれ、たくさんの外国人に愛された軽井沢の歴史がしのばれる。
二手橋と旧碓氷峠見晴台を結ぶ、軽井沢で最もポピュラーなハイキングコース。山道の途中には野の花や野鳥も多く、軽井沢の魅力を堪能できる。旧碓氷峠見晴台は日没の美しさに定評があり、夕焼けの時間は息を呑むほどだ。野生動物の生息地のため、必ずベルやラジオなど音の出るものを持参しよう。全長4km、約1時間30分。
木立の中に佇む軽井沢の歴史ある教会は大正時代、北原白秋や島崎藤村ら多くの文化・著名人が集った「芸術自由教育講習会」を原点に持つ由緒ある場所。当時の開かれた教会の精神は今も受け継がれ、毎週日曜13時30分~のゴスペル礼拝や8月と12月に季節を通じて行われるイベントはだれでも参加できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。