1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 南禅寺

駅探LOCAL

南禅寺

  • 記事名

臨済宗南禅寺派の大本山。正応4年(1291)、亀山法皇の離宮を、大明国師を開山に迎えて寺に改めた。創建時の建物は応仁の乱の兵火で焼失し、現在の伽藍は桃山時代以降の再建。国指定重要文化財の高さ22mの三門は、藤堂高虎が大坂夏の陣で命落した将士を弔うため寛永5年(1628)に再建。歌舞伎『楼門五三桐』で、石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンで有名だ。御所の殿舎を移築した大方丈と伏見城遺構の小方丈から成る国宝の方丈の襖絵は、狩野永徳や狩野探幽ら狩野派の作で国指定重要文化財。国指定名勝の小堀遠州作庭の方丈庭園も見事。

  1. 神社・寺院
  2. 花見・紅葉
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
8時40分~17時(12~2月は~16時30分、受付は拝観終了の20分前まで)
定休日
無休(12月28~31日は一般の拝観不可)
料金
境内無料。方丈庭園拝観一般600円、三門拝観一般600円
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
交通アクセス
名神高速京都東ICから府道143号経由5km20分
京都市営地下鉄蹴上駅1番出口→徒歩10分
駐車場
有料。紅葉時期はバス専用になるため自家用車は駐車不可
電話番号
0757710365
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

京都市左京区の天気(3時間毎)

2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

気温

18°C

19°C

18°C

19°C

22°C

22°C

19°C

15°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

南西

西南西

西北西

西北西

西北西

北西

北西

北西

周辺の観光・おでかけスポット

南禅寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る