
黒部ダム
当時の金額で513億の巨費を投じ、延べ1000万人もの人手による難工事を経て造られたアーチ式ドーム越流型[えつりゅうがた]ダムの黒部ダム。昭和33年(1958)に関電トンネルが開通し、本格的に建設がスタート。昭和38年(1963)に完成した。高さは日本一の186m、堤頂長は492m。年間発電量は約10億kWh。毎秒10~15tの大迫力の観光放水(6月26日~10月15日)が見ものだ。ダムえん堤右岸ウイングと新展望広場にある「ふぉっとダム」は、ダム展望台に設置されたカメラをリモコン操作してダムを撮影できると人気。
- 「黒部湖駅」から徒歩6分/「黒部ダム駅」から徒歩7分