臨済宗国泰寺派の大本山。嘉元2年(1304)に慈雲妙意[じうんみょうい]が創建した東松寺が始まり。足利尊氏が荘園を寄進し、伽藍の修復をしたと伝えられる。明治維新では廃仏毀釈の余波を受けたが、山岡鉄舟[やまおかてっしゅう]の尽力で天皇殿を再建。6月の開山忌には、全国から集まる虚無僧[こむそう]たちの尺八の大合奏が山々にこだまする。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
