1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 圓徳院

駅探LOCAL

圓徳院

  • 力強い三尊石組などの北書院北庭は国の名勝指定
  • 北庭と対照的な印象の方丈前の南庭
  • 長谷川等伯筆「山水図襖(重文)冬の絵」部分
  • 唐門-唐破風のつけられた貴人を迎えるにふさわしい形式の門

慶長10年(1605)、伏見城の化粧御殿と庭園を移築したのが起こり。夫・秀吉の死後、出家して高台院となった北政所ねねが伏見城の化粧御殿を移築し、寺に改めた高台寺の塔頭。印象の違う2つの庭に加え、桃山時代の画家・長谷川等伯の襖絵など、多くの重要文化財も有している。境内には高台寺の宝物などを展示する掌美術館も併設。春と秋の夜間ライトアップは幻想的な雰囲気。「秀吉公ゆかりの神仏への献茶手前」という特別茶席も行っている(拝観料別2000円)。神仏への献茶法を元に、古田織部が考案し秀吉が絶賛した最上位の武家点前。武士の覚悟が表現されている。記念扇子付き。ライトアップ期間の拝観時間は10~22時(受付終了21時30分)。

  1. 神社・寺院
  2. 美術館
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
10~17時、ライトアップ時は~21時30分
定休日
無休(ただし法務による休みあり)
料金
拝観料500円
住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町530
交通アクセス
名神高速京都東ICから国道1号経由15km7分
JR京都駅→京都市交通局市バス206系統で20分、バス停:東山安井で下車、徒歩5分
駐車場
高台寺駐車場利用、1時間500円(拝観受付にて1時間の無料券)
電話番号
0755250101
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

京都市東山区の天気(3時間毎)

2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

雨

晴

晴

晴

晴

晴

気温

18°C

19°C

16°C

18°C

22°C

22°C

19°C

15°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

南西

西南西

西北西

西北西

西北西

北西

北西

北西

周辺の観光・おでかけスポット

圓徳院の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る