
Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い
竹の新たな魅力に迫る!
期間2025年10月3日(金)~11月16日(日)
会場大分市美術館
- 大分県 大分市
- 古国府駅/大分駅
慶長7年(1602)から7年の歳月をかけ細川忠興により築城された小倉城。4階よりも5階の方が大きい「唐造り」が特徴。失火や戦闘により焼失した後、昭和34年(1959)に再建された福岡県内では唯一の天守閣。高さは全国6位、1階の床面積も最大級で、国内では3番目の大きさを誇る。天守閣内はエレベーター完備。様々な展示やアトラクションを楽しみながら小倉藩の歴史が学べる。最上階は地元の有名カフェが出店するキャッスルカフェとなっている。縁の深い武将が登場する「小倉城武将隊」も大人気。
天然温泉を引く豊前市の市街地にある日帰り温泉施設。料金がリーズナブルなので、地元の人々にも人気。サウナ、露天風呂もあり、日替わりで男湯と女湯が入れ替わる。
背後に黒松林が続く浜の宮海岸は遠浅で、北九州地域でも指折りの潮干狩りスポット。ここで採れる椎田のアサリは肉質が厚く、まろやかな甘みのある味で、例年4月上旬~5月上旬に解禁される潮干狩りでは海の恵みを思う存分満喫できる。7月には海開き、12月31日から1月1日にかけてはカウントダウン花火も行われる。