
箱根湯の花プリンスホテル
標高935mに位置する露天風呂は、箱根十七湯の中で最も空に近い。昭和初期には硫黄の採集が盛んに行われていたという源泉は、このホテルだけの自家源泉だ。乳白色のにごり湯は肌に心地よく、ほのかな湯の香りに癒される。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
標高935mに位置する露天風呂は、箱根十七湯の中で最も空に近い。昭和初期には硫黄の採集が盛んに行われていたという源泉は、このホテルだけの自家源泉だ。乳白色のにごり湯は肌に心地よく、ほのかな湯の香りに癒される。
湯本富士屋ホテル内にある温泉施設。大浴場のほか、檜や岩の露天風呂、低温サウナ、貸切可能な家族風呂などが揃う。入浴と昼食を組み合わせたセットプラン5500円~(11時30分~15時)があり、食事は洋食・中華のなかから選ぶことができる。家族風呂の利用は事前予約も可。
塔之沢で初めて温泉を引いた一の湯。由緒ある外観が目をひく江戸時代から続く老舗の宿で、日帰り入浴も可能だ。趣のある男女別の大浴場は、外の緑が眼に鮮やかで清々しい。
「さがみ湖MORI MORI」内にある日帰り温泉施設。相模湖の自然にゆったり抱かれて美肌効果のあるナトリウム-炭酸水素塩温泉の恵みを満喫できる。大浴場の内湯には、高濃度炭酸泉の湯船やジェットバス、2種類のサウナを完備。屋外には、眺めのよい源泉岩風呂や源泉つぼ湯、寝ころび湯などが充実した露天風呂があり、多彩な入浴が満喫できる。相模湖の森をイメージしたという岩盤浴&リラクゼーションラウンジ「ゆめうるり」は中学生以上を対象とした癒し空間。地産地消の地元食材を活かしたメニューが好評のお食事処もある。
丹沢の源流を水源とする清川村ならではの水を使用した日帰り入浴施設。森と清流をテーマにした大浴場には、サウナや手作りの水風呂が完備され、露天風呂からは四季折々の自然を眺めながらの入浴が満喫できる。お風呂あがりには、冷たい飲み物や心のこもった料理が楽しめる食堂、大広間、最新の楽曲が楽しめるカラオケルームなどでゆっくり過ごせる。
「天山湯治郷」の入浴専門施設。贅沢に古代檜を使用した湯屋建築は、風呂場と脱衣場が一体化し、共同湯を思わせるシンプルさも合わせもつ。温泉が主役と感じさせられる通好みの施設だ。男性用は須雲川が見下ろせる開放感あふれる造り。女性用は滝を見ながら湯浴みできる。
元は老舗の和風旅館で、館内のあちこちには今もその面影を残す。大浴場は「早雲の湯」と「権現の湯」の2カ所あり、早雲の湯には、箱根湯本温泉発祥の源泉といわれる惣湯が注ぐ古来湯のほか、7つの自家源泉をブレンドした合わせ湯、足洗い湯、つづみの湯の4つの浴槽、権現の湯には源泉をかけ流す評判の美肌の湯やジャクジーがあり、男女日替わりで利用できる。
炭酸水素塩冷鉱泉の褐色の湯は、国内屈指の良質泉で美肌効果がある。女性にはうれしい限り。男女とも大浴場に加えて露天風呂もあり、タオルも販売されているので手ぶらでも大丈夫。13歳未満の利用は不可。鎌倉唯一の天然温泉。
屋上にある天空大露天風呂が自慢の温泉宿。もちろん日帰り利用も可能だ。箱根連山の景色を眺めながらゆっくりとまろやかな湯が楽しめる。大型の宿泊施設なので、多彩なタイプの客室、バイキングが名物のレストラン、エステ・マッサージなどのボディケア施設も充実。日帰りでも宿泊しても、体が十分に癒される温泉施設だ。宿泊は1泊2食付1万5500円~。
箱根・仙石原の豊かな自然に抱かれた、エコノミーに宿泊できる四季倶楽部グループに属する温泉宿で、日帰り入浴も可能だ。男女別の内湯では、にごりのある源泉かけ流しの温泉を楽しめる。宿泊は大人1名1泊2食9900円、1泊朝食6600円、1泊素泊り5500円。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。