
美合PA【上り】
地元・岡崎名産の八丁味噌を使った濃厚味噌スープが決め手の「八丁味噌ラーメン」をはじめ、麺類や定食などボリューム満点の多彩なメニューが多数。五平餅、みたらしだんごは大人気メニュー。ショッピングコーナーでは、名古屋名物・手羽先や八丁味噌など、名古屋・愛知が主力のおみやげ品ほか、飲料、お菓子を取り揃えている。一般道からPAの施設を利用できるようにした「ぷらっとパーク」も併設されている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
地元・岡崎名産の八丁味噌を使った濃厚味噌スープが決め手の「八丁味噌ラーメン」をはじめ、麺類や定食などボリューム満点の多彩なメニューが多数。五平餅、みたらしだんごは大人気メニュー。ショッピングコーナーでは、名古屋名物・手羽先や八丁味噌など、名古屋・愛知が主力のおみやげ品ほか、飲料、お菓子を取り揃えている。一般道からPAの施設を利用できるようにした「ぷらっとパーク」も併設されている。
新東名高速道路の豊田東JCT~浜松いなさJCT間に誕生した、東海3県の中で最大規模を誇るサービスエリア。上下線集約型のSAでレストラン、フードコート、カフェ、ベーカリーが集まる「NEOSAPA岡崎」がある。岡崎名産八丁味噌や名古屋コーチンを使用した食事が楽しめるほか、東海エリアのお土産が充実。建物の屋上は人工芝を敷き詰めたルーフガーデンになっており、子供連れに人気がある。「セブンイレブン」には、コインシャワー施設「ドライバーズスポット」が併設。
24時間営業するコンビニエンスストア「ローソン」と定食メニューやカレーもある牛丼の「吉野家」があり、使い勝手のよい便利なパーキングエリア。フードコートでは、地元・三河産の蒸し鶏と白髭ネギをトッピングした「三河の鶏塩ら~麺」や豊橋の合鴨「あいち鴨」を使用した「あいち鴨の南蛮そば」などのご当地メニューを味わえる。24時間利用可能な「ぷらっとパーク」も併設されており、一般道からもPAの施設を利用できる。
東海3県の特産品が揃うショッピングコーナー「上郷町市場」が自慢のSA。地元の新鮮野菜やフルーツをはじめ、名古屋名物を取り揃えるほか、季節限定商品も用意。24時間営業の「ファミリーマート」もあるので買物は問題無し。食事は天ぷらや魚料理が評判の「うお坐食堂」のほか、フードコートには5軒の飲食店とカフェがあり、飲食施設も充実している。施設全体の壁面には、平面なのに立体的に見える不思議アート「トリックアート」が施されている。カメラを持って立ち寄ろう。
新東名高速の延伸に合わせて誕生。「長篠・設楽原の戦い」の跡地に隣接することから、下り線の織田・徳川連合軍に対し、上り線は武田軍をテーマにしている。家紋・武田菱や赤備えの色など、「武田風」のデザインに注目を。「フード 味蔵」では新城市特産の梅を使用した「奥方梅うどん」や「将軍うどん」などオリジナリティの高い食事メニューを提供。24時間営業のコンビニ「戦国マルシェ by コンビ二」もある。
店内で作るこだわりの焼き立てパンを提供する、コンビニエンスストアの「デイリーヤマザキ」がある。24時間営業で、イートインスペースやATMもあるので、便利に利用できるのが魅力。高速道路上のコンビニだけあって、通常の店には置かれていない、愛知県や静岡県のみやげ物も豊富に取り揃えている。24時間開放している「ぷらっとパーク」も備えており、一般道からもパーキングエリアの施設を利用できるのが嬉しい。
愛知県豊田市の住宅地に位置し、地域の人にも愛されるSA。24時間利用可のスマートICが併設されているほか「ぷらっとパーク」もあり、一般道からもSAの施設を利用できる。フードコートでは、ボリューム満点の大きな「みそかつ定食」や「名古屋きしめん」、「名古屋コーチン親子丼」など地元グルメを楽しめる。注目はエリア内にある簡易宿泊施設の「ファーストラウンジ豊田上郷」があり、客室のほかにマッサージ機があるプライベートRoomやシャワーやランドリーもある。
売店や8軒の飲食店が集まる「名鉄レストハウス」のほか、24時間営業のガソリンスタンドも備えた施設充実のパーキングエリア。名古屋めしの代表格「味噌煮込みうどん」や、岡崎名物である八丁味噌をベースとしたスープに、肉味噌をトッピングした「八丁味噌坦々麺」など、ご当地グルメが大人気だ。また、隣にある高さ60mの大型観覧車や刈谷市初の天然温泉、産直市場、「ファミリーマート」などがある「刈谷ハイウェイオアシス」の施設も利用することができる。
“東名高速道路でも豊川稲荷ゆかりの味を”をキャッチフレーズに、伝統ある豊川稲荷門前町の味を気軽に楽しめる「門前そば山彦」が人気。店内で手作りしている名物の「いなほ稲荷寿し」は、テイクアウトすることもできる。便利に利用できる24時間営業の「ファミリーマート」もあり、静岡県や東海地方のみやげ物も多数揃えられている。また、「ぷらっとパーク」が併設されており、一般道からもパーキングエリアの施設を利用することが可能。
新東名高速の延伸に合わせて誕生。「長篠・設楽原の戦い」の跡地に隣接することから上り線の武田軍に対し、下り線は織田・徳川連合軍をテーマにしたPAだ。店内にある馬防柵や火縄銃は必見。敷地内には物見櫓やのぼり旗が設置されている。「長篠陣屋食堂」では信長、家康、武田の武将の名を付けた代表メニューのほか、ご当地感あふれる料理を多数用意。ショッピングコーナーの「東海道 みちの市」では、長篠設楽原PA限定の商品を多数揃えている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。