
ワールド記念ホール(神戸ポートアイランドホール)
固定席にアリーナの仮設席を加えると、最大約8000人の収容が可能な兵庫県最大の室内型の多目的ホール。コンサート・ファッションショー・式典・ボクシング・プロレス・フットサルなどのイベントが行なわれている。
- 「市民広場駅」から徒歩4分/「みなとじま駅」から徒歩10分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
固定席にアリーナの仮設席を加えると、最大約8000人の収容が可能な兵庫県最大の室内型の多目的ホール。コンサート・ファッションショー・式典・ボクシング・プロレス・フットサルなどのイベントが行なわれている。
約70の店舗やシネコンなどが集結する複合ビル。レディス、メンズともに展開するブランドが充実する。各線三宮駅前に立つ鮮やかなミントカラーのビルは、神戸中心街のアイコン的存在。ファッション、グルメ、シネマなど洗練された大人のためのショップが集結している。
神戸国際会館の中にある商業ゾーン「SOL(ソル)」。神戸の暮らしを愛するすべての人々に、流行にとらわれず、質の高い商品を長く愛用する、美しくシンプルなライフスタイルを提案している。地下1・2階には神戸の特徴を生かした地元ブランドが多数揃い、上層階の飲食店では神戸の美しい街並みや、プラントハンター西畠清順氏プロデュースの屋上庭園「そらガーデン」の世界の植物を楽しむことができる。
「若手芸術家の育成と地域の活性化」がコンセプトの館内は、ギャラリー、ホール、シアター、スタジオなどで構成。若手アーティストによる展覧会や、多彩なジャンルの演劇やダンスの公演、また独自のプログラムによる映画の上映など、さまざまな催しが開催される。イベント情報は「神戸アートビレッジセンター」のホームページにて随時掲載。
大衆演劇専門館、日替わり公演で毎日出し物が変わるのが特徴。役者の紹介をする「顔見せショー」にはじまり、時代劇、歌謡・舞踊のレビューとまさにエンターテイメントの王道を行く楽しさがある。最近では客席に若者の姿も目立つなど、再び注目を集めつつある大衆演劇の世界を、のぞいてみては。
湊川神社から中央体育館を経て、中央図書館、大倉山公園と続く神戸中央文化ゾーンに建つ神戸文化ホール。歴史もあり、大ホールと中ホールを備えた多目的ホールとして、地元では多くの利用者に親しまれている。落語会や歌舞伎のほか、吹奏楽や合唱、ダンス、そして4年ごとに神戸国際フルートコンクールが開催されている。神戸文化ホール周辺の緑豊かな雰囲気も抜群。歩くだけで歴史や文化に浸れる。散策にもお勧め。
昭和45年(1970)大阪万博の年に開館したルナ・ホール。演劇・音楽・舞踊・講演など、多目的に利用できる。
兵庫県立劇団や演劇学校、舞台技術学校を運営するなどユニークな事業を展開。大ホールは396席で観やすく演じやすい劇場。舞台芸術の入門書から専門書までそろえた資料室は地元の演劇部や劇団の活動を支えている。演劇、落語、オペラ、室内楽など様々な公演を展開。
最新の洋画や邦画を楽しむことができるシアター施設。音響の拘り、特別なスピーカーを使用して最高の音響で楽しめる。
約270の専門店、西宮阪急、イズミヤ、TOHOシネマズ西宮OSが揃う西日本最大級のショッピングセンター。家族みんなで楽しめる施設だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。