
甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
ホテルやゴルフ場を備えるダイヤモンド滋賀(宿泊は1泊2食1万8900円~)に併設する立ち寄り温泉で、会員以外でも日帰り入浴が可能。山々の景観が楽しめる露天風呂が自慢。信楽焼の浴槽を備えた家族風呂や岩盤浴(各別途有料)もあり。リラクゼーション施設もある。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ホテルやゴルフ場を備えるダイヤモンド滋賀(宿泊は1泊2食1万8900円~)に併設する立ち寄り温泉で、会員以外でも日帰り入浴が可能。山々の景観が楽しめる露天風呂が自慢。信楽焼の浴槽を備えた家族風呂や岩盤浴(各別途有料)もあり。リラクゼーション施設もある。
永源寺の門前にある温浴施設。「瑞石の湯」「紅葉の湯」の2つの大浴場は、金曜に男女が入れ替わる。内湯は太い梁が天井にわたり、温泉に6種類の生薬を入れた薬草風呂も好評だ。その外の渓流沿いの露天風呂には、寝転びの湯・蒸し風呂なども備えられ、情緒ある造り。館内には岩盤浴や湯上がり後に館内着でくつろげるTV付リクライナー75台が揃うリラクゼーションルーム、そば・岩魚・すき焼などが味わえる食事処も併設。
清流・瀬田川に面した南郷温泉 二葉屋。岩間寺より天然ラジウム温泉を引き、日帰り入浴も可能な眺めのよい浴場は、開放感たっぷりで心地よい。源氏物語発祥の地石山寺近くに立地しており、鯉の煮付、洗いが名物。近江牛や季節の会席料理も味わえる(要予約)。
地下1500mの古琵琶湖層から湧出した、ラドンを多量に含む弱アルカリ性低温泉を、適温まで加熱させてからそのまま使用している、近畿でも稀な天然ラドン泉。併設のホテルでの宿泊パックも好評。
地下1300mから湧き出る温泉を、露天風呂をはじめ、寝転び湯、内風呂などでゆったりと楽しめる守山市の日帰り温泉施設。木造建築の建物内には温泉施設のほか、マッサージ、韓国式あかすり、食事処、ドリンクバー、リクライナー休憩室などが設けられている。
おごと温泉の湯元舘も日帰り入浴を受け付けている。琵琶湖が一望できる最上階(11階)の露天月心の湯など、館内で湯めぐりが楽しめる。アーユルヴェーダやシロダーラなどのスパエステも好評。
琵琶湖畔にあるスパリゾート施設。大浴場では、内湯内に畳の休み処を設置。パワー風呂や回遊風呂の湯船が揃っている。京滋最大級の露天岩風呂には、岩風呂をはじめ、ねころび湯、つぼ湯、電気風呂も。高温サウナでは、加熱したサウナストーンにアロマ水をかけ水蒸気を発生させるロウリュサービスを実施。岩盤浴エリアでは、5種類の岩盤浴を楽しむ事ができる。
陶器の里・信楽の温泉宿で、日帰り入浴も可能だ。おすすめは個室での食事や貸切露天風呂の入浴がセットになった食事付きプラン。ゆったりと過ごすには最適だ。入浴のみも可能だが前日までに予約を入れておきたい。貸切露天の日帰り利用もでき、ペア4400円、ファミリー5500円。
平成20年(2008)3月15日、JR雄琴駅がおごと温泉駅に駅名変更されたことを機にできた足湯。おごと温泉は、比叡山延暦寺の開祖である伝教大師最澄が発見したと伝わる温泉で、足湯の建物はその最澄が自作したと伝わる石地蔵が祭られている早尾地蔵尊に立つ六角形のお堂を模したもの。
竜王町の農林公園内にあり、露天風呂や源泉かけ流しの湯などを備える。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。