ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
飫肥の城下町から都城方面へ向かう道沿いにある茅葺き屋根の道の駅。近くには「日本の棚田百選」にも選ばれた坂元棚田があり、自然を楽しめるのも魅力。物産品売店では新鮮な旬の野菜、地元の味が染み込んだ漬物などの加工品などを販売。なかでも地元の新鮮なよもぎで作った草だんごや、ごはんのお供にピッタリの地元産のワサビを使ったわさび味噌が人気。レストランでは地元で採れた旬の食材を活かした棚田そばなどが味わえる。
神話の町として知られる高千穂町の道の駅は、高千穂峡を一望できるロケーションが魅力だ。古事記の神話や、高千穂に伝わる神楽に登場するアメノウズメとタヂカラオの神楽面の巨大なモニュメントが目印。物産館では菓子や野菜、干しシイタケといった特産品のほか、神楽関連のみやげを販売。レストランでは、高千穂牛コロッケ180円やチキン南蛮カレー1050円やチキン南蛮定食1300円、宮崎牛牛丼1050円が人気。
九州自動車道えびのICに隣接している道の駅。物産館「結いの市」では、地元農家が育てたみずみずしい朝採れ野菜や特産の果物、高品質な「宮崎牛」など、ここでしか買えない品が豊富に集まる。食堂「えびのっ娘」では、えびの産の旬の食材を使った多彩な料理が並ぶバイキングが人気。また。軽食「ちゃいっぺ」で販売している道の駅オリジナルメニュー・完熟金柑ソフトクリームもおすすめ。
ビタミンの父こと、高木兼寛のふるさと高岡町にある「ビタミン館」は、毎朝地元生産者から届けられる新鮮な野菜や果物を多数販売。館内にはカフェコーナーも併設されており、地元一里山のお茶を使用したソフトクリームや手作り果実ドリンクも人気。新しくオープンした「ビタミンパーク」には貸切ドックランがあり、中で食事もできるのでワンちゃんと一緒に楽しめる。キッチンカー「ビタミン号」では温かいお弁当やアラカルトを販売。テーブルでゆっくりくつろげる場所があり、家族で休日を楽しめる場所となっている。
北方延岡道路沿いにある道の駅。産地直売コーナーには、延岡市北方町でとれた新鮮な野菜や果物が充実。特産品も豊富に取り揃えており、甘くてフルーティーな「ちよひめ桃」や「次郎柿」、1メートルもの大きな自然薯が人気。桃大福や干支の絵が刻まれた干支焼きなどのオリジナル商品はおみやげにもおすすめ。食事処もあり、ゆっくりと休憩することもできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。