
道の駅 アグリパークゆめすぎと
東京ドーム約2個分の広大な敷地をもつ道の駅。農産物直売所や食堂「あぐり亭」がある本館棟などのほか、ぴかる広場には子どもに大人気の遊具などがある。また、バーベキュー広場や収穫体験のできるカントリー農園もあるので家族で一日中楽しめる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
東京ドーム約2個分の広大な敷地をもつ道の駅。農産物直売所や食堂「あぐり亭」がある本館棟などのほか、ぴかる広場には子どもに大人気の遊具などがある。また、バーベキュー広場や収穫体験のできるカントリー農園もあるので家族で一日中楽しめる。
丸太組み造りの農家風の建物が目印。イチゴ、ブドウのさまざまな品種を栽培しており、フルーツ狩りが楽しめる。
11軒の農園が集まっている、あしがくぼ果樹公園村。イチゴ狩り(1~5月)、プラム狩り(7月~8月上旬)やぶどう狩り(8月中旬~10月)など、季節ごとにさまざまな味覚狩りを体験できる。周辺には100mのローラー滑り台がある「横瀬町農村公園」があり、ハイキングにも最適。
練乳・チョコソースを無料サービス。50分食べ放題で大満足。ジャム作りや苺大福作りも体験できる。ほか、埼玉県入間郡毛呂山町大久保148(西大久保店)でも営業。
高設土耕有機栽培システムを導入し、栽培面積7000平方mで、ハウスによるが最大で3~6品種の食べ比べができる。令和7年(2025)シーズンは12品種の栽培で、あまおとめやよつぼし、すず、スターナイトなど珍しい品種もある。埼玉限定のあまりんの食べ放題(要予約)もある。
武甲山の麓に広がる農園。秋のぶどう狩りやさつまいも堀り、ます釣り、ます掴み取りなども楽しめる。400名収容のレストガーデンではバーベキューも。駐車場140台のスペースがあり、横瀬駅からは無料送迎も行っている。
春にはイチゴ狩り(1月上旬~5月下旬)、夏にはブルーベリー狩り(6月中旬~8月下旬)、秋にはぶどう狩り(8月上旬~9月下旬)と季節を通して味覚狩り、兎田ワイナリー直営レストランでは、秩父の野菜を使ったコース料理が楽しめる。近隣農園ではそのほかに、しいたけやきゅうりなど野菜の直売も行なっている。
あまいイチゴを育てながら自然環境にも配慮。「ワイン堆肥」で育てたサステナブルな土耕栽培「大地のいちご」の甘味や食感の違いを味わおう。農場や地域から出た「生ゴミ」からあまいイチゴが育つ「地域ぐるみの循環型農業」で育てている。また、イチゴ狩りでは5品種ものイチゴの食べ比べが楽しめる(時期により収穫できない品種もあるので要問合せ)。ほかにも小動物などの飼育スペースもあり、イチゴ狩り以外でも楽しめる施設が充実。埼玉オリジナル品種「あまりん」「かおりん」も直売している。
秩父市の荒川沿いにある10軒の農園が集まった観光農園村。ぶどう狩りは8月上旬~10月上旬、人気のちちぶ山ルビー、シャインマスカットほか多数あり。また、栗拾いほか、1月~5月末にはイチゴ狩りができ、季節ごとに楽しめる。ほかにとれたて野菜の直売場もある。利用の場合は各農園に電話確認のこと。
奥秩父の自然に囲まれた農園。8月中旬~10月初旬ぐらいまで時期に応じた品種のぶどうがある。直売のみだが、秩父オリジナル品種ちちぶ山ルビーは農園の目玉。シャインマスカットもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。