ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
「イルカとふれあって心も身体も健康になろう!」をテーマに様々なイルカとのふれあいプログラムがある。小さな子どもから参加可能なエサやり体験(600円)から、トレーナー気分を味わえるトレーナー体験(2000円)、浅瀬でのふれあい体験(大人5000円、小人4500円)、一緒に泳ぐドルフィンスイム(大人9000円、小人7500円)の4つのプログラムがある。
名勝「桂浜」の浜辺に立ち、創業90年以上の歴史ある水族館。土佐湾に生息する魚を中心に、ウミガメ、ペンギン、カワウソ、リクガメなどさまざまな生きものを飼育展示している。館内ほぼすべての生きものにエサやりができ、体験を通して生きもののリアルにふれられる。怪魚「アカメ」の群泳は必見。爬虫類や古代魚を展示しているマニアックなエリアも人気のひとつ。アットホームな雰囲気で、個性的かつ表情豊かな生きものたちと出会い、「見て」「ふれて」「感じて」「学べる」体感型施設。
その名の通り、廃校となった旧椎名小学校をリノベーションした水族館。椅子や机、世界地図の掲示など小学校の雰囲気を残しつつ、水族館として約50種類1000匹以上の魚を飼育・展示している。25mの屋外プールと校舎内に設置した水槽にはサメやウミガメが泳ぎ、また地元の漁師が釣ったアジやサバ、ブリなどの魚を見ることができる。理科室では地元で水揚げされた巨大なミンククジラの標本を展示。
四万十市トンボ自然公園にある、トンボと魚の自然史博物館。国内外のトンボ標本1000種3000点などを展示したとんぼ館と、アカメなど四万十川の淡水・汽水魚約130種を中心に、国内外の川魚300種3000尾を飼育展示するさかな館とがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。