
城山公園
運動施設、散策路、彫刻、遊具広場(スカイパーク)のある総合公園。毎年、春にはさくらまつり、秋には市民祭を開催。
- 「尾張旭駅」から徒歩13分/「旭前駅」から徒歩17分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
運動施設、散策路、彫刻、遊具広場(スカイパーク)のある総合公園。毎年、春にはさくらまつり、秋には市民祭を開催。
園内には西尾城の一部が復元され、歴史文化の中心スポットに。城の周りには庭園、西尾市資料館、食事処などがあり、散策にも最適。復元された本丸丑寅櫓は、高さ10mの木造建築で、壁面上部は漆喰塗籠、下の部分には下見板張りを取り入れている。園内の旧近衛邸では、「西尾の抹茶」のサービス(季節の和菓子がついて一服450円)が行われている。
豊川市内を流れるとよがわに住む魚や生物を中心に、国内外の淡水魚など100種約2000匹を展示する「淡水魚水族館ぎょぎょランド」、ヤギやウサギ、モルモットと触れ合える「アニアニまある」などがある公園。夏の水遊びは「水の広場」へ。300平方mの遊水池や根っこの遊水路、噴水などで水遊びが楽しめる。水深は20~30cmなので小さい子どもたちにも人気。令和5年(2023)4月にリニューアル。新しい噴水や大型遊具、飲食物販施設などができた。
豊かな自然環境を生かした県営公園。東三河の自然や景観を表現した修景庭園、昔ながらの水田風景を再現した三河郷土の谷、巨大な木製遊具や東海道の宿場町をテーマに広場を整備した東三河あそび宿などがある。展望ツツジ園からは三河湾や豊川・豊橋の街並みが見渡せる。
広さ6.28万平方mの公園の一角にある梅林は、種類も本数も多く見ごたえがあり、毎年多くの人で賑わう。イベント開催時は無料臨時駐車場を設置するが、混み合うため公共交通機関の利用がおすすめ。
5万株のあじさいが咲き誇る。6月のあじさい祭り期間中はライトアップされ、また19時30分頃からゲンジボタルを見る事ができる。
温室やカフェを備えたフローラルプラザ、ミニSLや遊具広場、産業遺産を展示した依佐美送信所記念館などがあり、誰もが楽しむことができる公園。園芸を通じた市民交流、環境保護や自然学習の情報拠点、環境文化の発信基地として親しまれている。園内では汽笛を鳴らしながら、全長約250メートルのコースをミニSLが走る。
かんがい池鞍ケ池を中心に、湖畔遊歩道をはじめ、芝生広場やプレイハウス、動物園、観光牧場などの観光施設が点在する広大なファミリーパーク。パーキングエリアから直接利用可能。
新城ICを降りてすぐの広大な敷地に、野球場や陸上競技場などの有料スポーツ施設をはじめ、城攻めをテーマにしたアスレチック、園内を一望できる展望台、広々として思い切り走り回ったり羽が伸ばせる芝生広場などが点在している。土・日・祝にはミニカー(有料)や無料遊具の貸し出しあり。車の場合、スポーツ施設利用は南・北出入口、わんぱく広場利用は東出入口が便利。
衣浦港を望める公園。公営施設なので3歳以下は遊具も無料で利用できる。エアファイター「GOGO☆ジェットくん」やゴーカートをはじめ、メリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレールなどの有料遊具は1回100円。思いっきり体を動かせるフィールドアスレチックの「トリムの森」などもある。カリヨンの塔やからくり時計の曲演奏も心が和む。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。