
神宮ばら園
神宮会館の敷地内にあり、5・6月と10・11月にバラの花の見ごろに合わせて開園。つるバラのトンネル・アーチをくぐって一歩園内に入ると、150種450株の彩り鮮やかなバラの花が、甘い香りとともに出迎えてくれる。園内には休憩舎と散策道が設けられており、多種多様に咲くバラの花々をゆったりと観賞できる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
神宮会館の敷地内にあり、5・6月と10・11月にバラの花の見ごろに合わせて開園。つるバラのトンネル・アーチをくぐって一歩園内に入ると、150種450株の彩り鮮やかなバラの花が、甘い香りとともに出迎えてくれる。園内には休憩舎と散策道が設けられており、多種多様に咲くバラの花々をゆったりと観賞できる。
北畠神社の一角にある、約850坪の室町時代の代表的な武家書院庭園。国の名勝、史跡に指定されている。新緑、紅葉の景色は素晴らしい。日本三大武将庭園の一つ。庭園・霧山城を合わせ境内全域が「多気北畠氏城館跡」として国史跡に指定されている。
キャンプ場や野球場、アスレチック広場などを完備したともやま公園の中にある人工ビーチ。岬の両側が白浜という珍しい地形が特徴。波が穏やかで、子供連れに好適。シャワー、ロッカーなどの施設もある。
複合遊具、芝生広場、足漕ぎボートなどが利用でき、植栽などで構成された地域住民の憩いの場として活用されている公園だ。
大きな池の畔にある公園。水面に紀北の山々が映り、冬にはマガモなどが群れ遊んでいる。岸辺に長いボードウォークが設けられており、散策に絶好。
1.1haの広大な湿地に4系統100品種以上、約4万株のショウブが植えられている。見ごろは6月上旬~中旬。園内には散策用の遊歩道も設けられており、自然を感じながらゆったりと楽しむことができる。
園内には、大型遊具『ガリバー』や複合遊具などが設置されているほか、小動物園があり、ヤギやクジャクなどの動物を観賞できる。各種遊具、施設利用は無料となっている。
入場無料、各種遊具も無料、員弁大地のほとりにある自然に囲まれたいなべ公園には、広場や3つの橋、遊歩道や噴水などがあり、家族連れなど大勢の人達で賑わう。また、シンボルタワーから見る景色は絶景。
公園内には広々とした芝生の広場やアスレチックコースがあり、親子で遊ぶのに最適。森の中をめぐる散策コースを歩きながら、春の山野草、夏の虫捕り、秋の紅葉、冬の野鳥観察など、四季折々の自然を楽しむこともできる。また週末にはクラフトや観察会などのイベントを多数開催している。自然学習展示館内の「みえ森林教育ステーション」では、木のおもちゃや遊具で遊ぶことができる(要予約)。
波隠やかな五ケ所湾の西、標高約150mの礫浦[さざらうら]山上にあるパノラマ展望公園。急な階段を登りきると展望台があり、ここからは変化に富んだリアス海岸の五ケ所湾や、白い弧を描く相賀ニワ浜などが見渡せる。公園には世界の主要都市の方向をさし示す案内板がある。ベンチも置かれているので、ちょっとひと休みするのにいい。周辺の遊歩道にはクチナシやモクレン、吉野桜などが季節に花を咲かせる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。