
神戸市立六甲山牧場
広大な観光牧場。赤レンガのサイロが立つ場内で羊がのんびり草を食む牧歌的な光景はスイスの山岳酪農を連想させ、牛や馬、山羊ともふれあえる。敷地内の「六甲山QBBチーズ館」では、チーズの歴史をパネル展示。牧場で搾った牛乳でチーズを製造する工程が回廊から見学できる。体験施設「まきば夢工房」ではバター作りやアイスクリーム作り体験なども可能。牧羊犬によるシープドッグショーも実施している。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
広大な観光牧場。赤レンガのサイロが立つ場内で羊がのんびり草を食む牧歌的な光景はスイスの山岳酪農を連想させ、牛や馬、山羊ともふれあえる。敷地内の「六甲山QBBチーズ館」では、チーズの歴史をパネル展示。牧場で搾った牛乳でチーズを製造する工程が回廊から見学できる。体験施設「まきば夢工房」ではバター作りやアイスクリーム作り体験なども可能。牧羊犬によるシープドッグショーも実施している。
有機質肥料だけを使用し栽培している。幸水・豊水の2品種が味覚狩りで楽しめる。弁当などの持ち込みもOK。直売・地方発送も大人気。直売では、幸水・豊水・新高・新興の4種類を販売している。詳細は「神戸市観光園芸協会」公式サイトにて。
2000坪の広大な農園、動物とのふれあい、やきいも、さつまいもスティックの販売もある。さつまいも掘りは3株1000円。
季節の野菜の収穫体験(厳冬期を除く)、きのこの収穫体験、そば打ち、石窯ピザづくりをはじめとする農産加工体験など、各種の農業体験を楽しめる(体験料500円~、要事前申し込み)。施設内の楽農カフェ「Five Country Cafe」では、園内や地元神戸市西区などの農畜水産物を使用したピザやパスタ、ライスメニューを提供している。また、直売所「きらめき神出」では、地域産の旬の野菜を中心に、施設で製造した加工品(パンやジャムなど)の買い物もできる。
神戸市北区の4地区(二郎・大沢・長尾・上淡河)、西区の2地区(細田・神出)の各農園でイチゴ狩りを楽しむことができる。北区と西区神出町では12月から、西区細田では5月からオープンする。各農園とも完全予約制となっている。そのため、必ず「神戸市観光園芸協会」公式サイトにて詳細を確認の上、事前に各農園へ直接予約してからお出かけを。前期は令和6年(2024)12月21日~令和7年(2025)3月21日、後期は3月22日~6月上旬。
神戸の西区、櫨谷・押部谷で柿狩りが楽しめる。弁当など食べ物の持ち込みもOK。詳細は「神戸市観光園芸協会」公式サイトへ。きづ柿狩り園は要予約。
マスカットベリーAなどの品種が揃うぶどう園。弁当など食べ物の持ち込み可能。詳細は「神戸市観光園芸協会」公式サイトへ。
神戸市街から車で約20分の場所にある牧場。のんびりとした雰囲気のなか、放牧されている牛を眺めたり、自然散策したりしてリフレッシュできる。牧場内にあるレストラン「チーズハウスヤルゴイ」では、ランチ、スイーツなど、新鮮な乳製品を使用したメニューが楽しめる。売店では、牛乳やチーズの他に焼き菓子、牧場で採れた蜂蜜などを販売している。
山々に囲まれた豊かな田園風景が広がる柿園。周辺には神戸ワイナリーやJAの直売店六甲のめぐみ、温泉施設があり立ち寄りスポットも充実している。松本早生や冨有柿といった柿は、兵庫県認証食品にも認定されており、いくら食べても食べ飽きないほど、甘さ・食感・色艶、どれをとっても一級品ばかり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。