
六甲アイランド
六甲ライナーで陸とつながる、近未来的な人工島。島の中心部・アイランドセンター駅付近に、大型ファッションビルやショッピングモールが立ち並ぶ。カネディアン・アカデミーなどの外国人学校やインポートマーケットも多く、国際的な神戸の中でも特にインターナショナルなエリアだ。
- 「マリンパーク駅」から徒歩5分/「アイランドセンター駅」から徒歩6分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
六甲ライナーで陸とつながる、近未来的な人工島。島の中心部・アイランドセンター駅付近に、大型ファッションビルやショッピングモールが立ち並ぶ。カネディアン・アカデミーなどの外国人学校やインポートマーケットも多く、国際的な神戸の中でも特にインターナショナルなエリアだ。
JR三ノ宮駅前の神戸阪急百貨店から、元町地区の大丸百貨店・旧居留地・中華街へと続く、東西600mのアーケードを有した商店街が、神戸・三宮センター街。ファッション、グルメ、生活雑貨と何でも揃う。
JR三ノ宮駅西口から大通りに面した高架下南側に続く、約500mの通り。
神戸港旧信号所から煉瓦倉庫へと続く遊歩道は、散策スポットとして人気。
三宮駅とポートライナーでつながる海上都市。昭和55年(1980)、日本初の人工島として誕生した。UCCコーヒー博物館やバンドー神戸青少年科学館、神戸どうぶつ王国などのスポットはファミリーに人気。
きらめく海と爽やかな潮風、みどりにつつまれたエンターテイメントゾーン。ショッピングやグルメ、映画館、アミューズメントスペースなど大型複合施設が充実し、海を眺めながらぶらぶらするのが気持ちいい、港町・神戸を実感できるエリア。週末には広場でイベントも多数実施。ライトアップやイルミネーションできらめく夜の姿も必見。
六甲山に源をもつ布引渓流は、新神戸駅から徒歩15分の散策コース。上流から雄滝、夫婦滝、鼓ガ滝、雌滝の4つの滝で形成されており、なかでも43mの高さから5段になって流れ落ちる雄滝は古くから詩歌にも登場している名瀑だ。布引水源地水道施設・布引五本松堰堤は重要文化財である。
神戸市街・大阪湾を一望する六甲ガーデンテラスのある「六甲山頂」と、日本三名泉の湯けむり漂う「有馬温泉」を約12分間で結ぶ六甲有馬ロープウェー。空中散歩を楽しみながら、四季折々に表情を変える六甲山のダイナミックな自然を満喫。ロープウェーならではの上空からの絶景を、ゆったりと楽しめる。また、六甲山上には六甲高山植物園や六甲山アスレチックパーク GREENIAなど、手軽に楽しめるレジャー施設が充実。温泉でのんびりした後はロープウェーで六甲山上へ。
神戸市随一の繁華街・三宮。その山手側の北野町山本地区は、明治から大正にかけて、外国人居留地から移り住んだ人々の住宅地だったところ。昭和初期には約200棟の外国人住宅があったという。現在では、国の重要文化財に指定されている風見鶏の館と呼ばれる旧トーマス邸や、萌黄の館で親しまれる小林邸などの洋風建築物33件と和風建築物7件が残り、「神戸市北野町山本通重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。ベランダや張り出し窓、鎧戸などが特徴の異人館は、建物によって意匠や色調が異なり、通りを散策するだけでも楽しめる。
六甲山へのメインルート。六甲ケーブル下駅~六甲山上駅間の1.7kmを10分で結ぶ。開業は昭和7年(1932)で、現在の車両は平成11年(1999)春に登場した3代目。赤が基調のクラシックと、緑が基調のレトロの2タイプあり、レトロは阪神電車旧1型車と旧神戸市電をイメージしたもの。どちらも山上側に箱型車、山下側に展望車を連結した2両編成となっている。屋根までガラス張りの展望車はよりワイドな眺望が楽しめ、床にカーペットを配した箱型車は高級感あふれる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。