
山中湖高原体験工房アントヴ
山中湖の南東、旭日丘からまつの森路にある創作体験工房。陶芸(土1kg6000円~(税別)、所要2時間)をはじめ、シルバーアクセサリー彫金コース、グラスに絵を入れるサンドブラスト(1800円(税別)~)、ステンドグラス作り(4500円(税別)~)などが楽しめる。家族で楽しめる万華鏡作り(1800円(税別)~)も人気。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
山中湖の南東、旭日丘からまつの森路にある創作体験工房。陶芸(土1kg6000円~(税別)、所要2時間)をはじめ、シルバーアクセサリー彫金コース、グラスに絵を入れるサンドブラスト(1800円(税別)~)、ステンドグラス作り(4500円(税別)~)などが楽しめる。家族で楽しめる万華鏡作り(1800円(税別)~)も人気。
ブドウの産地勝沼にあるワイングラスを取り揃えるグラス専門店。勝沼周辺にも多くのワイナリーがあるだけに、ワインに合う美しいワイングラスや冷酒グラスなどを取り揃え、ワイングッズやワインに因むアクセサリーも豊富。館内には、カフェやグラスに絵を入れるグラインダー体験、キャンドル作りの体験工房も併設。敷地内にはブドウ販売所もある。
富士山と河口湖の絶景スポット、河口湖北岸の大石公園にある施設。富士山グッズなど、おみやげが揃う売店。ブルーベリーソフトクリームが人気のカフェや、ジャム作り体験教室(体験850円)のほか、ハーブなどの苗を販売する温室を併設。6月中旬~下旬にはさくらんぼ狩り(2200円)、7月上旬~8月上旬にはブルーベリー狩り(1000円)も受け付ける。
十谷地方に伝わる郷土料理「みみ」作りを体験できる。形が農具の「箕」に似ていることから名付けられた「みみ」は、小麦粉を練った生地を指でつまんで形を整え、たっぷりの野菜と共につゆで煮込んだもの。「箕で福をかき集める」ようにと、元旦や祝いの席で食べられてきた縁起のよい料理だ。体験講習料金1300円。食事処でも食べることができ、1人前800円。みみ御膳、そば御膳、うどん御膳の各セットは1330円。
好みのアートに挑戦ができるスポット。サンドブラスト1650円~のほか、ステンドグラス・シルバーアクセサリー・絵つけ・ジェルキャンドルなど数種類の中から好きなものに挑戦できる。当日ぶらりと立ち寄って体験できるものばかり。小さな子どもから大人まで楽しめる。
河口湖大橋の南側にあり、1階に山梨県産を中心とした菓子や酒、手づくりで美味しいカステラ工房、2階にドライフラワーなどの創作体験が楽しめる体験工房と、ハーブティーやハーブの香りのグッズが揃うショップがある。また温室では種類豊富なハーブの苗の販売を、またトレーラーハウスのカフェでは人気のソフトクリームやハーブティーなどの飲食が楽しめる。別館の「香水の舎」は本館へ移動し、装いも新たに、素敵な香りの香水や花柄の小物などを販売している。
昇仙峡グリーンライン沿いのほうとう打ち体験ができる食事処。昇仙峡の川魚、キノコ、野菜、有頭エビ、ホタテ貝などの本格炭火焼「炭焼きほうとう御膳」1650円や、炭火焼と富士桜ポークや甲州和牛などのしゃぶしゃぶがセットになった炭焼きよっちゃばれ料理2200円を楽しみたい。しゃぶしゃぶをした田舎鍋でほうとうを作って食べる、よっちゃばれ料理が楽しい。各御膳にほうとう打ちやそば打ち体験を組み合わせたプログラムもある。店は県営グリーンラインの駐車場際にある。
13種類のクラフト体験ができる施設。体験はほとんどが小さな子供から手軽に楽しめるものばかり。体験1000円~、吹きガラス2750円~、陶芸1350円~、タイル工芸1000円~。ほかに万華鏡やとんぼ玉作り、シルバー細工などもできる。所要時間や当日持ち帰りの可否などは体験により異なるため確認を。BBQレストランが併設しており、BBQセットは1800円~。全店内ペットOK、ドッグラン・キッズルーム・車椅子トイレあり。ピーク時は混雑するため予約がおすすめ。
東京ドーム約11個分の広さを誇る大規模公園「富士川クラフトパーク」の中にある道の駅。白壁に瓦葺きの扇形に連なる建物は、峡南地域の産業や観光などの情報を発信する情報発信館をはじめ、ふれあい交流館、おみやげ館など、内部が6つの部屋に分かれている。切り絵の森美術館の一部である道の駅ギャラリーもあり、さまざまなクラフト体験が楽しめるものづくり館や、身延町の伝統工芸「西嶋和紙」の手漉き和紙体験ができる西島和紙工房は大人気。パーク内にはバラ園やカヌー場、ドッグラン、各種遊具などもあり、終日楽しめる。
平成27年(2015)3月、86歳で亡くなった女流仏画師・安達原玄の仏画を展示する美術館。曼茶羅・如来・菩薩などの仏画は心を和ませてくれる。身丈13mの涅槃仏と一緒に寝転がって天井画を眺めるのも魅力。世界各国のお面コレクションも観ものだ。2階では無料のお茶のサービスもあり、富士山を眺めながらのんびりできる。予約をすれば写仏体験(有料)も可能。観音様を描きながら、自分の心と向き合い、心の交通整理の時間はいかがだろう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。