
原始村キャンプ場&食事処ムッカ
白沢川に沿って走る道路沿いにある小さなキャンプ場と食事処。竪穴式住居を復元したようなバンガローや、横穴式住居に泊まれるユニークなキャンプ場で、川遊びや食材持ち込みでのバーベキュー、テントサウナなどが楽しめる。キャンプ用のレンタル用品が充実しているのもうれしい。川原ではテント泊もでき、日帰りの利用も可能。古民家を利用した「食事処ムッカ」では、猪肉や鹿肉を使ったジビエランチを楽しめる。予約は原始村HPで可。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
白沢川に沿って走る道路沿いにある小さなキャンプ場と食事処。竪穴式住居を復元したようなバンガローや、横穴式住居に泊まれるユニークなキャンプ場で、川遊びや食材持ち込みでのバーベキュー、テントサウナなどが楽しめる。キャンプ用のレンタル用品が充実しているのもうれしい。川原ではテント泊もでき、日帰りの利用も可能。古民家を利用した「食事処ムッカ」では、猪肉や鹿肉を使ったジビエランチを楽しめる。予約は原始村HPで可。
東京ドーム約11個分の広さを誇る大規模公園「富士川クラフトパーク」の中にある道の駅。白壁に瓦葺きの扇形に連なる建物は、峡南地域の産業や観光などの情報を発信する情報発信館をはじめ、ふれあい交流館、おみやげ館など、内部が6つの部屋に分かれている。切り絵の森美術館の一部である道の駅ギャラリーもあり、さまざまなクラフト体験が楽しめるものづくり館や、身延町の伝統工芸「西嶋和紙」の手漉き和紙体験ができる西島和紙工房は大人気。パーク内にはバラ園やカヌー場、ドッグラン、各種遊具などもあり、終日楽しめる。
森の中の工房。トンボ玉作り体験2200円~は熟練スタッフが丁寧に対応してくれ、子供から大人まで楽しめる。国内外の作品を展示・販売するギャラリーも併設。ベネチアガラスでオリジナルアクセサリーを作るフュージング体験3300円~も人気。
河口湖大橋の南側にあり、1階に山梨県産を中心とした菓子や酒、手づくりで美味しいカステラ工房、2階にドライフラワーなどの創作体験が楽しめる体験工房と、ハーブティーやハーブの香りのグッズが揃うショップがある。また温室では種類豊富なハーブの苗の販売を、またトレーラーハウスのカフェでは人気のソフトクリームやハーブティーなどの飲食が楽しめる。別館の「香水の舎」は本館へ移動し、装いも新たに、素敵な香りの香水や花柄の小物などを販売している。
富士山と河口湖の絶景スポット、河口湖北岸の大石公園にある施設。富士山グッズなど、おみやげが揃う売店。ブルーベリーソフトクリームが人気のカフェや、ジャム作り体験教室(体験850円)のほか、ハーブなどの苗を販売する温室を併設。6月中旬~下旬にはさくらんぼ狩り(2200円)、7月上旬~8月上旬にはブルーベリー狩り(1000円)も受け付ける。
店内はオーナーが自家栽培して自然乾燥させた色鮮やかなドライフラワーであふれ、小物などを中心に手作り商品を販売。また、店内のドライフラワーを使ったアレンジメント体験もでき、30分でリース1080円~(材料費込み)などを作ることができる。
富士五湖の一つ、西湖の最西端にある西湖いやしの里根場内の展示・体験施設。茅葺の民家を利用した施設の室内には、季節にあったつるしびなやつるし飾りが飾られ、華やかな雰囲気に包まれている。ふくろうストラップ作り800円は所要約15分ほどでできる体験。用意されたキットを、スタッフの指導のもと縫ったり、貼ったりして完成させる。かわいいつるしかざりの販売も。
オリジナルのシルバーアクセサリーなどが作れる体験工房。例えば、純銀粘土を使っての体験は、ペンダントトップ3300円~やリング4400円~などが1時間30分~2時間ほどで完成、持ち帰ることができる。
木工や陶芸の体験が人気。木工体験1000円~。シルバーアクセサリー製作も楽しめる。各教室とも専門講師の指導を受けながら、気軽に挑戦できる。
ほうとう作り体験1400円などが楽しめる。ほうとう作りは10人以上~で要予約。そば打ち体験1800円も楽しめる。そば打ちは10人以上~で要予約。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。