
佐賀ぽかぽか温泉
露天風呂や内湯のほか、岩盤浴大汗洞(別料金)など、6種類の岩盤浴(時間制限なし)が楽しめる日帰り温泉施設。館内には食事処、ボディケア、セルフ脱毛もあり、1日中のんびりできる。岩盤浴レストルームにマンガコーナーを設置。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
露天風呂や内湯のほか、岩盤浴大汗洞(別料金)など、6種類の岩盤浴(時間制限なし)が楽しめる日帰り温泉施設。館内には食事処、ボディケア、セルフ脱毛もあり、1日中のんびりできる。岩盤浴レストルームにマンガコーナーを設置。
宿泊棟6棟、浴室棟1棟、ロビー食事処1棟(宿泊者、要予約)からなる古湯温泉の旅館・山あかりで、日帰り入浴が可能だ。喜瀬川沿いの山あいに立ち、日常の喧騒を忘れることができる。岩内湯風呂「三日月」(男性用)か半露天風呂「十五夜」(女性用)で、ゆっくりと湯浴みを楽しみたい。
北山湖や三瀬ルベール牧場どんぐり村など、レジャースポットのすぐそばにある三角屋根が目印の温泉施設。大浴場は「ひだまり」と「せせらぎ」の2カ所があり、いずれも内湯は天井まで一面ガラス張りの明るい造り。せせらぎには、森林浴が楽しめる露天風呂が2つ、サウナ1つ、ひだまりには露天風呂は1つ、サウナが2つ付いている。5室の家族湯にはバリアフリーの家族風呂(貸切風呂)が1室あり、好評だ。ややぬるりとした温泉はラドン泉とも呼ばれる単純弱放射能泉。痛風や動脈硬化症などによいといわれている。
佐賀の名湯・古湯温泉の旅館山水で、貸切風呂の日帰り入浴が可能だ。1.2トンもの湯量を誇る貸切専用の樽風呂や庭を眺められ石風呂で、ぬる湯を心ゆくまで楽しめる。
脊振山と天山の山峡にあり、湯治場として親しまれてきた古湯温泉。温泉宿 古湯温泉 ONCRI/おんくりにある湯処SHIORIは、歩行湯や陶器風呂、ジャグジー、寝湯のほか、露天風呂には、打たせ湯、檜風呂、箱蒸し風呂などが揃う。天然砂むし温泉(2200円)も日帰りで利用が可能。客室ではプライベートテラスに開放感抜群のテントを備えた「ONCRIソノテラス」を用意。ホテルの快適さと自然の心地よさを一度に味わうことができる。スパークリングワイン付きプランなどもあり、星空を眺めながらグランピングならではの贅沢な時間を過ごせる。
熊の川温泉にある脊振山と天山を望む高台の温泉施設。源泉は、弘法大師が傷を癒している鵆[ちどり]を見て発見したといわれる鵆熊泉[こうゆうせん]。無色透明のさらりとした湯は、つかれば皮ふ病や高血圧症などに、飲めば痛風や胃腸病に効能があるという全国屈指の療養泉だ。風呂は長湯に適したぬるめの湯と熱めの上がり湯が並ぶ内湯と、山を望む露天風呂、バリアフリー対応の家族風呂(貸切風呂)がある。
広々とした露天風呂や内湯のほか、和室休憩室付きの家族風呂や岩盤浴も揃った「お茶」をテーマにした日帰り温泉施設。バーベキュー広場やグラウンドゴルフ場も併設する。
大正時代から続く公衆浴場の名を冠した施設。泉温の違う2つの源泉を使っており、ふだんは地元客で賑わう。観光客や湯治客にも人気が高く、食事付きの宿泊も可能(1泊2食6200円など)。館内には野菜の直売所もある。貸切風呂も2つある。
毎分500リットルという豊富な湧出量を誇るかけ流しの温泉を使用した日帰り温泉施設。静かな山里で、鳥のさえずりや木々のざわめきをBGMにゆったりと温泉に浸かろう。温泉水を使った挽きたてのコーヒーも楽しめる。
古湯温泉街を一望できる高台に立つ宿。大浴場からは、背振山系を一望できる。令和5年(2023)3月サウナ新設で入浴とサウナをセットで楽しめる。10時30分~12時30分の時間は貸切で利用可能。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。