ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
けいはんな学研都市の中心に位置する自然あふれる公園。広大な芝生広場や谷あいの景観が楽しめる「無料区域」と、現代の日本庭園「水景園」と里山の風景や豊かな自然の残る「芽ぶきの森」からなる「有料区域」に分かれている。四季を通じて様々なイベントも楽しめる。
海が見える展望台や遊び場もあり、子どもから大人までゆっくりと過ごせる。土・日曜営業の園内の「森のカフェ」では、地元食材を使用したランチが楽しめる。地球環境や森林などについて学べる環境教育プログラム(予約制)もあり、宿泊施設やキャンプ場も併設しているため、合宿や家族旅行でも利用可能。
天橋立北側の成相山中腹、標高130mの高台にある「股のぞき発祥地」で知られる公園。麓の府中駅から傘松駅へは天橋立ケーブルカーとリフトが運行。ここから見る天橋立の眺望は天橋立三大観の1つ「斜め一文字」と呼ばれ、龍が天へと昇って行くかのような様子から「昇龍観」とも呼ばれている。股のぞきをすると天地が逆転し、まさに天橋立が天に架かる浮き橋のよう。園内には円形のスカイデッキや展望ウッドデッキ「コロッセオ」、開運祈願「かわらけ投げ」、願いの鐘や鍵、レストランAmaTerrace[アマテラス]などがあり、天橋立観光が楽しめる。
標高500mの高原にあるキャンプ場。鬼伝説の残る大江山連峰や加悦谷平野が一望でき、四季の木々の美しさと高山植物の豊富さに定評がある。キャンプサイトでは、日帰りバーベキューが楽しめる(食材の持込みが必要)。デイキャンプやオートキャンプも可能。
古くからの修験道場、信仰の山として知られる笠置山上に位置し、1300年の歴史を持つ笠置寺境内にある公園。標高289mの山域には、アカラシやクヌギ、アオキなどが自生し、ほぼ全山が広葉樹におおわれている。またふもとの河原には桜が植えられ、花見や紅葉の観光客で賑わう。弥勒石、虚空蔵石、薬師石で造られた石仏や、名切石、太鼓石等の名石などがあり、これらの景観を保全するために京都府立自然公園に指定されている。笠置寺十三塔や解脱鐘は重要文化財に指定されている。
大野ダム湖畔を利用した自然あふれる公園。府内でも有数の桜の名所として知られ、花見の時期には多くの人が訪れる。例年4月には大野ダムさくら祭りも開催され、開催期間中は地域の特産品を販売する露店やグルメ店なども出店する。天然芝で覆われた広場には木製の大型遊具のほか、ターザンロープやネットを使ったアスレチックも。また、ダム湖を周遊するウォーキングやパターゴルフ、グラウンドゴルフも楽しめる。
自然に囲まれた傾斜地に広がる公園。45mのローラー滑り台や遊具があるちびっこ広場は子どもたちに大人気。ほかにも家族で楽しめるグラウンドゴルフ場や芝生が広がるふれあい広場がある。コンロ・鉄板・ガスボンベなどレンタルを行っているので、食材を持ち込めばバーベキューが楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。