
さんこうえん
明治37年(1904)に開園した歴史のある果樹園。鳥取砂丘から車で5分という近場にあり、丘陵地を活かした造りが特徴。広々とした園内では梨狩りが楽しめる。予約すると梨ジェラートのサービスあり。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
明治37年(1904)に開園した歴史のある果樹園。鳥取砂丘から車で5分という近場にあり、丘陵地を活かした造りが特徴。広々とした園内では梨狩りが楽しめる。予約すると梨ジェラートのサービスあり。
「わかば農法」という、糖蜜、ニンニク、ゴマ、とうもろこしなど、人が食べられる肥料を使用したこだわりの農法で栽培している。大粒で甘く酸味のない「あきひめ」に加えて、丸々して濃厚な甘みの鳥取県特産イチゴ「とっておき」の2種類を味わえる。
鳥取県の景勝地として人気の鳥取砂丘の近郊にある鳥取市福部町の梨農園。鳥取の名産品である「二十世紀梨」など収穫した梨は園内で食べ放題なので、獲りたての梨をぜひ味わおう。
鳥取県を代表する二十世紀梨はじめ、15種類の梨狩りを楽しめる。梨狩りで食べきれなかった分は4玉1000円~で持ち帰りが可能。10月の新興梨狩りの持ち帰りは1玉300円。新品種の新甘泉[しんかんせん]は1玉400円で販売。
梨狩りは8月下旬~11月中旬、ぶどう狩りは8月下旬~9月上旬、りんご狩りは9月下旬~11月中旬まで楽しめる。時期によって取れる品種が変わるので事前に問合せを。りんご・梨園内では食べ放題。別料金で持ち帰りも可能。
栽培する土からこだわり抜き、摘果して大粒のイチゴを栽培している。取り扱っている品種は大粒の章姫と鳥取県オリジナル品種とっておき。摘みたてのおいしさを食べ放題で味わうことができる。イチゴの全国配送も行っている。
大山山麓の広大な敷地に、30種350頭余りの動物たちを放牧する観光牧場。動物たちとのふれ合いがコンセプトだ。ヤギ、ミニブタなど、ほとんどが小型動物でよく慣れている。ポニー乗馬をはじめ、愉快なイベントも随時開催。アルパカのふれあいやワンワンのふれあいも大人気。
甘いブルーベリーの摘み取り体験ができる。多くの品種を扱っているため、9月上旬頃まで収穫できる。手作りのブルーベリージャムはみやげに人気。
お洒落なカフェのあるブルーベリー園。入園後は時間無制限でブルーベリー食べ放題。摘み取りを楽しんだ後は、直営カフェで奥大山産ブルーベリーをふんだんに使用したソフトクリームやフレッシュジュース、スムージー、パフェなどを堪能しよう。
南に大山の北壁、北に日本海が一望できる西日本最大規模を誇るわい性りんご団地。わい性りんごとは、子どもでも楽にもぎ採りができるようにりんごの木を低く育てたもの。園内には果汁が多く甘みが強いつがる(8月中旬~9月中旬)、果汁が多く深紅色の秋映(9月下旬)、酸味と甘みのバランスが良く料理向きなジョナゴールド(9月下旬~10月下旬)、生産量世界一で甘味と歯ごたえがあり日持ちすることで定評のあるふじ(10月下旬~11月下旬)など4種類のリンゴが栽培されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。