
長良川SA【下り】
長良川のほとりに位置するサービスエリア。関ICと美濃関JCTの間にある。飛騨路への玄関口で、冬にはスキー場の情報発信地となる。フードコートでは、飛騨や美濃の厳選地元食材を使用。また、24時間利用OKの「コインシャワー」と「コインランドリー」があるので便利。ガスステーション(6~22時)のほか、ドッグラン、「ぷらっとパーク」などもあって施設も充実している。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
長良川のほとりに位置するサービスエリア。関ICと美濃関JCTの間にある。飛騨路への玄関口で、冬にはスキー場の情報発信地となる。フードコートでは、飛騨や美濃の厳選地元食材を使用。また、24時間利用OKの「コインシャワー」と「コインランドリー」があるので便利。ガスステーション(6~22時)のほか、ドッグラン、「ぷらっとパーク」などもあって施設も充実している。
標高約870m、日本一標高の高い場所に位置するサービスエリア。自然に囲まれた四季折々の景色が楽しめる。スナックコーナーでは「高山ラーメン」(640円)や「けいちゃん丼」(830円)が味わえる。土産では「シュークリーム」(270円)が休日には売り切れることもあるほどの人気。米粉100%のシュー皮と、ひるがの高原牛乳を使用したクリームがベストマッチな一品。「ファミリーマート」とガソリンスタンドは24時間営業していて、深夜や早朝のドライブでも安心。併設のスマートICも24時間出入りOK。
標高約870m、日本一標高の高い場所に位置するサービスエリア。土産は「ひるがの高原牛乳200ミリリットル」(210円)やひるがの高原牛乳を使用した「ヒルガニアンホワイトチーズケーキ」が人気。スナックコーナーの「けいちゃんからあげ定食」(860円)も名物。併設の「ふるさと市場」には地元で採れた旬の野菜が並んでいる。24時間営業の「ファミリーマート」とガソリンスタンドは深夜や早朝のドライブでも便利。併設のスマートICも24時間出入りOKで、牧歌の里やスキー場へのアクセスが良好。
長野県と岐阜県の県境にあるサービスエリア。大型が43台、小型車が191台止められる広い駐車場が特徴だ。SA内には岐阜の山並みを一望する展望台があり、天候によっては遠くに御嶽山を望むことができる。売店では、信州そばや林檎商品などの信州みやげをはじめ、五平餅や栗商品などの岐阜みやげを多数取り揃えている。「スターバックスコーヒー」や酒種アンパンが人気の「おこわとベーカリー」もおすすめ。おみやげにピッタリなクリを使った和菓子など、地元の素材を使用したオリジナル商品も充実している。
東海環状自動車道・内回り、外回りの上下線両方から利用できる集約型のサービスエリア。フードコートの「美濃 匠 麺や」や「ごはん処 俵屋」では、郷土の食材を使用したSAオリジナルメニューが堪能できる。昭和レトロな「屋台村」では五平餅や牛串焼きが人気。みやげには地元でも評判の「堂上蜂屋柿ふぃなんしぇ」がおすすめ。高級柿で有名な堂上蜂屋柿をフィナンシェに仕上げた絶品スイーツだ。岐阜米「ハシツモ」を使用したロールケーキも人気。
磯揚げや唐揚げ、カレー、ラーメン、うどん・そばなど、多彩なラインアップのフードコートには、テイクアウトを含めて6店舗が軒を連ねる。食べたいものがきっと見つかる充実の品揃え。24時間利用できるスマートICがあるほか、一般道からもSAの施設を利用できる「ぷらっとパーク」が設置されている。上下線のSAは「ぷらっとパーク」を利用して行き来が可能。
内回り、外回りの上下線両方から利用できる集約型のSA。フードコートには麺屋やごはん処、カフェが並ぶ。ごはん処で味わえる「とんちゃんからあげ丼」がおすすめメニュー。昭和レトロな「屋台村」では五平餅や牛串焼きなどワンハンドグルメが充実。みやげには地元でも評判の「堂上蜂屋柿ふぃなんしぇ」がイチオシ。高級柿で有名な堂上蜂屋柿をフィナンシェに仕上げた絶品スイーツだ。また、岐阜米「ハシツモ」を使用したロールケーキも人気。温泉施設やホテルも備えたハイウェイオアシス「ぎふ清流里山公園」が隣接している。
中央自動車道の長い恵那山トンネルを抜けて、最初に出合うパーキングエリア。自然に囲まれた山間のPAで、ドライブ疲れのリフレッシュにはおすすめ。フードコートの人気メニューは「煮かつ定食」と「唐揚げ定食」。手作りでとてもジューシー、ボリュームも満点で満足すること間違いなしだ。売店では中津川名産のクリを使った、名物の「栗きんとん」をはじめ、「栗まんじゅう」などクリを使ったお菓子を多数取り揃えている。PAには「ぷらっとパーク」が設置されており、一般道から施設を利用することもできる。
郡上市に位置する東海北陸自動車道の下り線のみにあるパーキングエリア。ハイウェイショップ「ネーブルみなみ館」では、各種ラーメンが大人気。スープは奥美濃古地鶏の上湯、めんつゆは宗田節などから煮出して焼き塩で味を調整、豚バラ角煮は2時間以上煮込む自家特製と、とことん素材にこだわっている。「昔なつかし茶屋」では、郡上産コシヒカリの「焼きおにぎり」ほか「飛騨牛串焼き」、「飛騨牛コロッケ」、お団子型の「五平餅」など故郷の味を堪能できる。
土岐ICと多治見JCTの間にあり、JCTから約4.5kmの場所に位置するパーキングエリア。エリア内には昭和48年(1973)に立てられた「高速道路1000km開通碑」がある。ショッピングコーナーでは、現代風にアレンジした美濃焼陶器や「名古屋名物 手羽煮」を購入できる。フードコートには多治見市のB級グルメ「たじみそ焼きそば定食」や、ピリッとした辛さが自慢の鶏ちゃんをのせた「鶏ちゃんラーメン」など、鶏をメインにしたさまざまなメニューが勢揃い。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。