ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
図書館や児童館、歴史民俗資料館、天文台&プラネタリウムなど充実の施設がそろう生涯学習センター。敷地内の井戸「しあわせの泉」には健康に良いと言われている高酸素濃度の水が湧き、ペットボトルを抱えた家族連れなどでにぎわっている。
福来友吉博士(心理学)は明治43年(1910)世界で初めて念写を発見し、「心が力を持っている」ことを明らかにした。当研究所の創立者である山本健造は念写も説明できる「六次元論」を発見・研究した。これは宇宙の真理であり、病癖を治したり人生を豊かにし、科学の発展に応用できる。また、山本健造は青年の頃、老翁より「飛騨の口碑」(神武天皇以前の古代史)を託され、全国を調査して「明らかにされた神武以前」を著した。その古代史も展示している。
建築と空間が美の魅力。「ウシュマル・総督の館」と「エルタヒン・壁龕のピラミッド」を模した外観は異国情緒あふれる雰囲気。地上1階から地下3階には自然史や歴史、書、美術の展示室を配置。日本画は横山大観や上村松園、西洋画はゴッホやモネ、さらに浮世絵もあり、幅広い所蔵品の中には国宝の太刀もある。インカ・マヤを中心とした世界の遺物の歴史展示や、飛騨地方から出土した化石等の自然史の展示も充実。実物大の恐竜模型は子どもに大人気。1人でも家族でも一日中楽しめる。
下呂市内で出土した旧石器時代から奈良・平安時代の考古資料の他、戦国時代の城、江戸時代の飛騨街道資料などを展示した歴史博物館。埋蔵文化財体験学習を土・日・祝日に実施(有料)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。