ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
国道120号沿いの標高1400mから日光白根山中腹の標高2000mまでを結ぶロープウェイ。山頂駅からは雄大な自然が広がる遊歩道が整備され、眺望を満喫しながらハイキングが楽しめる。ロックガーデンでは、6月上旬~下旬のシラネアオイや7月上旬~8月中旬のコマクサなどの高山植物が愛でられる。散策後は天空の足湯で疲れを癒し、天空カフェのスウィーツなどを天空テラスで楽しもう。
わたらせ渓谷鐵道の売りはなんと言っても「豊かな自然」。わたらせ渓谷鐵道は群馬県の桐生駅~栃木県の間藤駅を結ぶ44.1kmの鉄道で渡良瀬川沿いを蛇行しながら走っている。乗車時間は片道約1時間20分。新緑や紅葉、四季折々の草花、雄大な渓谷など大自然を満喫できる。
桐生駅から間藤駅まで、渡良瀬川沿いの約44.1kmを走るローカル鉄道。大間々から足尾まで約35kmはゆるやかなスピードで走る銅[あかがね]色の渋いトロッコ列車も運転。車窓からの絶景を撮ったり、お弁当を食べたり、約1時間33分の列車の旅をのんびりと楽しもう。
4月下旬~11月上旬、下小川地区から国道120号沿いの約4kmの街道には、焼きとうもろこしや新鮮な野菜などの地元農作物やマイタケといった特産品を売る店が約20軒並び、とうもろこし街道と呼ばれている。香ばしい匂いが食欲をそそるとれたての焼きとうもろこしは1本300円~。8月上旬ごろからが最盛期となり、観光客の人気を集めている。
水上温泉郷のシンボルであり、温泉地を潤す谷川岳。湯桧曽温泉近くの土合地区から登山拠点となる天神峠まで、ロープウェイとリフトで結ばれており、登山初心者でも楽しめる。ロープウェイの山頂駅である標高1319mの天神平駅周辺や峠リフト山頂である標高1502mの天神峠駅周辺では、ニッコウキスゲやシモツケソウなどの高山植物も愛でられる。
湯畑から西の河原公園へ続く西の河原通りは、ゆっくり歩いて10~15分ほど。両側には飲食店やみやげ店などが軒を連ねている。浴衣に雪駄姿で歩いている人も多く、温泉街らしい光景が楽しめる。
老神温泉名物の朝市は観光会館正面の広場で4月20日~11月20日の毎朝6時~7時30分まで開かれる。地元の人が持ち寄ったとれたての新鮮野菜や果物、老神の特産品がずらりと並び、活気のある売り声が響きわたる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。