
道の駅 東由利
秋田県南部の横手市と由利本荘市を結ぶ国道107号沿いにある道の駅。「ショッピングプラザぷれっそ」と日帰り温泉施設「黄桜温泉 湯楽里」、休憩所などから成る道の駅で、地元の人々の利用も多い。ぷれっそには、地元農家の農産物直売所のほか日用品店や美容室なども揃っている。「美肌の湯」として評判の良質な温泉を引く湯楽里には、泡風呂やサウナがある大浴場のほか、「お食事処やしお」もあり、東由利産のあきたこまちやフランス鴨、そば粉を使ったバラエティ豊かなメニューが味わえる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
秋田県南部の横手市と由利本荘市を結ぶ国道107号沿いにある道の駅。「ショッピングプラザぷれっそ」と日帰り温泉施設「黄桜温泉 湯楽里」、休憩所などから成る道の駅で、地元の人々の利用も多い。ぷれっそには、地元農家の農産物直売所のほか日用品店や美容室なども揃っている。「美肌の湯」として評判の良質な温泉を引く湯楽里には、泡風呂やサウナがある大浴場のほか、「お食事処やしお」もあり、東由利産のあきたこまちやフランス鴨、そば粉を使ったバラエティ豊かなメニューが味わえる。
青森県と秋田県の県境である「矢立峠」に位置する道の駅。四季折々に異なった輝きを見せる広葉樹林に囲まれた美しい場所にある。宿泊や宴会、日帰り入浴などを楽しめる天然温泉施設「大館矢立ハイツ」をメイン施設とし、露天風呂からは、樹齢数百年の天然秋田杉の美林を望むことができる。見晴らしの良いレストランは、特製の「峠のわっぱめし」や「きりたんぽ鍋」などの郷土料理を味わいながらくつろげると好評。売店コーナーも備えており、杉で作られたお盆や弁当箱の「曲げわっぱ」や「稲庭うどん」などがおみやげとして人気がある。
「天狗の湯」、「川の湯」、「新湯」、3つの異なる源泉を引いている。風情ある湯屋で白濁した泥湯をたっぷりと楽しもう。
八幡平の秘湯・後生掛温泉旅館で日帰り入浴も受け付けている。多彩な浴槽が揃う後生掛大浴場には、名物の箱蒸し風呂をはじめ、美肌効果があるとされる泥風呂、気泡が心地よい火山風呂などがある。
湯瀬温泉にある公営(鹿角市)の共同浴場として、市民の健康と憩いの場になっている。豊富な湯量と自然に囲まれた施設は、朝6~21時まで長時間営業している。渓谷巡りやスキー帰りに利用したい。
JR横手駅のすぐ南東にある宿泊も可能な温泉施設。広々とした大浴場には開放感あふれる窓が備わり、美しく整備された庭園を望む。野趣あふれる岩造りの露天風呂や打たせ湯、サウナなどのほかに、足裏マッサージもある。
ジェットバス、サウナ、打たせ湯なども浴場内に設置された立ち寄り温泉施設。隣接する温泉旅館「秋田温泉 さとみ」の直営館にあたり、秋田駅より約4kmの立地にある。
大湯温泉にある4カ所の共同浴場のうち、一番東にある共同浴場。大湯川沿いにあり、地元の人々が通う。外観はひなびた風情が漂い、館内の階段を下ると浴室へ。石造りの湯船には熱めの湯が注いでいる。
乳頭温泉郷の中でも、特に女性に人気の宿、妙乃湯でも日帰り入浴が可能だ。館内には四季の草花が飾られ、モダンなしつらえにも惹かれる。温泉は、効能豊かな、金の湯(褐色)・銀の湯(無色)の2種の源泉をもつ。渓流沿いの混浴風呂ではバスタオルの使用も可能だ。
11kmにもわたる桜並木と広大な菜の花畑で知られる大潟村の日帰り温泉施設。ドイツ語で腐植質を表す「Moor[モール]」の名が付く珍しい泉質のモール温泉を楽しめる。地層水となって湧出している温泉は500万年前の海水とか。短時間で体の芯まで温まりやすく、植物性の泉質は美肌効果があるともいわれている。男女それぞれの浴場には、きれいな琥珀色の温泉が引かれ、あつめとぬるめの2つの大浴槽に寝湯、バイブラバス、サウナなどの設備も充実。個室休憩やレストランもあってゆっくりと楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。