
加賀谷果樹園
秋田県指導農業士が作る安全安心果実。有機物を使用した完熟栽培で、農林水産大臣賞受賞園。併設の直売所ではめずらしい品種も揃う。
- 「出戸浜駅」から徒歩20分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
秋田県指導農業士が作る安全安心果実。有機物を使用した完熟栽培で、農林水産大臣賞受賞園。併設の直売所ではめずらしい品種も揃う。
ぶどうの味覚狩りが楽しめる(買取り制)。潟上市役所に隣接し、大型バスも駐車できる観光農園。団体も対応可能。
初夏から夏にかけてさくらんぼ狩りを楽しめる。園内を散策しながらジューシーなさくらんぼを満喫しよう。直売所では、かき氷・ジェラート、飲み物の販売も。もぎたてのフルーツと一緒に味わってみては。サウナも併設。収穫期:5~6月山菜(コシヤブラ、タラノメ、ワラビ、ゼンマイが2ha全面に)、6月上旬~7月上旬さくらんぼ、6月下旬~8月上旬ブルーベリー、8月上旬~10月下旬ぶどう(シャインマスカット、藤稔他)、9月中旬~10月上旬栗拾い、9月下旬~4月きのこ(しいたけ、きくらげ、なめこ他)も楽しめる。
広いイチゴ狩りのハウスでは、紅ほっぺ、章姫、かおり野、よつぼしの4種類を栽培している。完熟イチゴが食べ放題。高設栽培なので、清潔、安心して楽しめる。公式サイトから予約が可能。※栽培状況により案内の品種が1種類になる場合あり。
さくらんぼの名産地、横手市十文字に明治17年(1884)に開園した歴史ある農園。シーズンにはさくらんぼの食べ放題が楽しめる。土・日曜は付近の集合地に団体向けの売店、兼受付場所が設置されている。黄色いテントが目印。平日は拠点建物が受付場所。
マタギの里として知られる、阿仁打当[あにうっとう]地区にあるクマの動物園。園内には60頭近くのツキノワグマやヒグマが飼育されている。つきのわぐま舎ではエサ袋(小)200円を投げると、立ち上がってねだるかわいらしい姿が見られる。またひぐま舎ではガラス越しに迫力ある大きなヒグマを間近に見ることができる。送迎バス要予約(マタギの湯)。
りんご(2個)のもぎとり体験のみ行っている。予約が16時以降になる場合は、当日の早い時間に確認が必要。
鳥海山の稜線を借景になだらかな牧草地が広がる観光牧場。約180頭のジャージー牛を飼育し、併設のミルクハウスでは濃厚なソフトクリーム300円が味わえる。セントバーナード(7匹)やウサギ(30匹)と遊べる。ほかに、犬と遊べるドッグランやトラクターに乗って撮影できるトラクター館もあり。
コテージ、キャンプ場などの宿泊施設のほか、春、夏、秋シーズンを通して楽しめる施設。秋には、約1万本の原木栽培のなめこをホダ木にて天然なめこと同等のなめこが収穫できる。緑豊かな森林地帯をピクニック気分で楽しみながら収穫体験してみよう。要予約。採取しやすいように、ビニール手袋とパックを用意している。また、係員が誘導するので安心して楽しめる。なお、自然的な生育で栽培しているので、収穫ができない場合があるので予約をおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。