
道の駅かわさき
国道284号沿い、北上川に架かる北上大橋近くにある道の駅。川崎町の観光施設や道路情報をパネルで案内する情報提供コーナー、新鮮な地場産野菜を使った料理を提供するレストラン、イチゴや山芋、手作り豆腐など、地域の特産品満載の直売所「ドンと館」など、さまざまな施設があり、運転の合い間の休憩に最適。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
国道284号沿い、北上川に架かる北上大橋近くにある道の駅。川崎町の観光施設や道路情報をパネルで案内する情報提供コーナー、新鮮な地場産野菜を使った料理を提供するレストラン、イチゴや山芋、手作り豆腐など、地域の特産品満載の直売所「ドンと館」など、さまざまな施設があり、運転の合い間の休憩に最適。
国道284号室根バイパス沿いに位置する道の駅。室根地域観光の核となっている室根山や、美しく広がる里山の風景を眺望できる。室根山麓の山の恵みはもちろん、気仙沼や南三陸から届く海の幸も豊富。産地直売所では旬の野菜や地元産の米、カキやホヤなどの海産物を取り揃え、地元の人々にも愛される品を数多く販売している。食堂「味処むろね」では地元産野菜や海産物などを使った「おすすめ定食」が好評。軽食コーナーの「からあげ家」では一関産いわいどりを使った「室根からあげ」や、「玄米ソフトクリーム」が人気。
長さ315m、高さ120mの思惟大橋に隣接した道の駅。コミュニティ公園内には芝生広場や遊具があり、天気が良ければ太平洋が望めるのもうれしい。たのはた牛乳や新鮮な野菜を販売する産直プラザのほか、たのはた牛乳ソフトクリーム、たのはた鴨コロッケ、ラーメン等の軽食が楽しめる食堂もある。
鉄道駅と道の駅、バスターミナルを併設。全国的にもとても珍しい道の駅。物産館ぱあぷるでは、地元の海産物や農産物のおみやげや、海水から造る「のだ塩」と山ぶどうワインがおすすめ。
国道455号沿いの道の駅いわいずみ。平成28年(2016)の台風10号により壊滅的な被害を受けたが、全国からの支援を受けて改修工事を行い、平成29年(2017)4月20日に全店営業を再開。大人気の「岩泉ヨーグルト」や「短角牛肉」などが揃う。
岩手山麓の新鮮野菜などの直売所と、八幡平市特産のほうれん草を使用したメニューがあるレストラン。ほうれん草ソフトクリーム350円、ほうれん草カレー850円など。
国道281号沿い、葛巻町と久慈市のほぼ中央部にある道の駅。内陸部と沿岸部の中間地点にあたる。人気の特産品コーナーでは、地元素材を使った、温もり感あふれる工芸品、市内で取れた山菜やキノコなどを提供。観光情報ネットワークの促進や地元の名産品販売を通して、地域活性化をめざす。
国道45号沿いにある道の駅。売店では、地元産の海産物や野菜が購入できる。
物産館「土の館」と観光交流センター「風の館」からなる道の駅。土の館では、山・里・海の恵みを受ける久慈地域の特産品が揃う。風の館には、観光案内所と地場食材を使った海鮮丼や郷土料理久慈まめぶ汁が味わえる人気のレストラン山海里があり、吹き抜けになったホールには毎年9月第3週末に開催される久慈秋まつりの山車(だし)の実物(高さ約12m)が展示されている。北限の海女の衣装を着て記念撮影も可能(無料)。
物産コーナーや食堂のほか、新鮮野菜や手作り総菜が揃う直売所もあり、近郊からの利用客も多い。コクと旨みが自慢の赤鶏ラーメン2食入り360円、めかぶラーメン2食入り391円などがみやげに人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。