
大雅園
ぶどう栽培は、40年以上除草剤を使用せず、農薬も必要最小限のみ。食べる人の笑顔と安心安全を目指している。ワインショップには、地元ワイン約120種類が揃う。団体やバスでの来園は不可。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ぶどう栽培は、40年以上除草剤を使用せず、農薬も必要最小限のみ。食べる人の笑顔と安心安全を目指している。ワインショップには、地元ワイン約120種類が揃う。団体やバスでの来園は不可。
6棟のハウスからなるいちごランドの1・2号棟。ミツバチを使った自然交配を実施している。また、高設栽培により、立ったままイチゴ狩りが楽しめる。笛吹川フルーツ公園に隣接し、雄大な富士山の眺めを楽しめるのも魅力だ。ほったらかし温泉からもすぐ近く(5~10分程)。ワンちゃん連れ大歓迎。
定番人気の佐藤錦や高砂、紅秀峰のほか、山形美人、紅てまりなど10種類程度を栽培し、さくらんぼ狩りを提供している。アットホームな雰囲気が心地よいとリピーターも多い。休憩は見晴らしのよいテラスでOK。シャインマスカットの食べ放題大好評(人数制限あり、要予約)。
JA南アルプス市が運営する、道の駅しらね農産物直売所は、中部横断道白根ICを下りてすぐ。5月下旬~6月中旬にはさくらんぼ、6月下旬~8月中旬は桃やスモモ、8~9月はぶどう、秋から冬にかけては柿、キウイフルーツなど、南アルプス市自慢のフルーツや旬の野菜を地元の農家が直接搬入、販売している。また、地元の農産物を利用した加工品や、お土産なども充実。季節のフルーツを使用したソフトクリームも大人気。
佐藤錦80%、紅秀峰15%、その他の品種5%のさくらんぼ狩りを行っている農園。約30年以上前から農薬に配慮した栽培方法にこだわっている。
甲府盆地と南アルプスを一望できる蜂城山の麓にある果樹園。6月下旬~9月上旬に白鳳、白桃などの桃狩りが楽しめる。このほか、4月上旬~中旬には桃の花見、8月上旬~11月下旬にはぶどう狩りを行っている。駐車場、売店、レストラン、農園に至るまで階段無しのバリアフリー観光農園なので車椅子での利用も安心。
8~10月まで、甲斐路、種なし巨峰のぶどう狩りを楽しめるエコファーマー認定農園。小型リフトトラックで高いところでの摘み取りも可能なので、本格的な収穫体験ができると評判だ。雨でも安心ドーム型雨よけ施設もある。
佐藤錦、紅秀峰、高砂ほか10種以上のさくらんぼ狩りを6月に、桃の販売を7~8月に行っている。園の近くには温泉もある。味覚狩りは無くなりしだい終了。
農園ほりうちには時間の制限がないので、心ゆくまで新鮮なブルーベリーを味わいながら摘み取りができる。摘み取ったブルーベリーの持ち帰り、おみやげ用パックもあり。家族、カップルやグループなどで楽しめる。持ち帰りブルーベリーは100g150円(パック無料)。
戦後間もない頃に設立された歴史ある牧場。小柄で茶色い体毛のジャージー牛を110頭ほど飼育している。運が良ければ、広い牧草地にのびのびと放牧されている牛たちの様子を見ることができる(牧場敷地内は立ち入り禁止)。道路向かいの清泉寮ファームショップでは、有機ジャージー牛乳を使用したカレーやドリア、スイーツなどのメニューを楽しめるほか、乳製品のお土産も購入できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。