ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
島根県産のブドウを原料に、昭和34年(1959)からワインを醸造しているワイナリー。場内の直営ショップバッカスでは、「葡萄神話」750ミリリットル、「オリジナルスィート」550ミリリットルなどがおすすめ。工場見学可(無料、時間:9時30分~16時30分随時)。
200年近い歴史をもつ広瀬絣の技術伝承センター。絣くくり、織といった作業工程を見学できるだけでなく、予約により藍染め体験も可能(体験は1時間位、ハンカチ1枚1000円)。製品は絣コースター1000円~といった手ごろなものからある。安来市立歴史資料館に隣接。
雲州そろばん伝統産業会館展示室は、雲州そろばんの歴史や製造工程とその道具、江戸時代後期の雲州そろばんの始まりから現代の伝統工芸士までの雲州そろばんの名声を高めた名工の作品などを展示している。中でも、より良いそろばん作りを目指した職人たちが、製作の傍ら創意工夫で作り上げた雲州そろばんの製作用具(143点)は登録有形民俗文化財に登録された貴重な資料である。また江戸時代に日本各地で作られていたそろばんや世界のそろばん、変わりそろばんとそろばんの溶け込んだ日用品なども紹介している。
江戸時代後期以来の窯元。現在は6代目の舩木伸児。見学は要事前連絡。
石見神楽の衣裳や神楽で使用する商品全般の製造・販売を行う工房で、手縫いによる衣裳製作などの作業工程見学ができる。
前日までの申込制で、石切り場をガイドと一緒に巡れる約50分の見学ツアーを実施。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。