
野の花山荘
中部山岳国立公園の一角、錫杖岳[しゃくじょうだけ]の麓の大自然に抱かれた秘湯の一軒宿。1万2000坪の敷地に佇むモダンな宿で、日帰り入浴が楽しめる温泉は、内湯に露天風呂が付いた男女別浴場で。温泉は自家源泉。源泉温度が約80℃と高温であるため熱交換器を使用しているが、無色透明の良泉だ。男女の露天風呂からは険しい山容の錫杖岳が眺められ、周囲を緑の木々に囲まれているため森林浴を兼ねた湯浴みを存分に楽しみたい。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
中部山岳国立公園の一角、錫杖岳[しゃくじょうだけ]の麓の大自然に抱かれた秘湯の一軒宿。1万2000坪の敷地に佇むモダンな宿で、日帰り入浴が楽しめる温泉は、内湯に露天風呂が付いた男女別浴場で。温泉は自家源泉。源泉温度が約80℃と高温であるため熱交換器を使用しているが、無色透明の良泉だ。男女の露天風呂からは険しい山容の錫杖岳が眺められ、周囲を緑の木々に囲まれているため森林浴を兼ねた湯浴みを存分に楽しみたい。
高山市国府町にある多彩な入浴ができる温泉施設。超高圧ジャグジーがとても気持ちいい。遠赤外線サウナ、塩サウナ、露天風呂、岩盤浴などもあり、和洋2つの温泉は男女週単位で入れ替わる。食事処では地域の新鮮な食材を生かした料理を楽しめる。また、すぐ近くには全国自然100選、県名水50選にも定められた県立自然公園宇津江四十八滝があり、四季折々の滝めぐりや温泉と滝をつなぐウォーキング、15万本のクリン草(5月下旬~6月中旬)等、1日ゆったりと過ごしながら心身ともにリフレッシュできる。
郡上市明宝地区にある日帰り温泉施設。無色透明の湯はつるつるとした肌ざわりで、温熱効果と保温効果にすぐれている。露天風呂からは夜になると満天の星空が仰げる山間の温泉だ。食事処ゆうゆうでは、地元の食材を使用した季節の料理を楽しめる。
白川郷の荻町集落の北入口にある温泉宿で、日帰り入浴が楽しめる。男女別に内湯、露天風呂、男湯にドライサウナ、女湯にミストサウナなどがあり、内湯の天井と壁には天然の檜を、浴槽と床面には麦飯石を使用。露天風呂からは白山連峰や眼下に流れる庄川の四季折々の景色を眺められる。ナトリウム塩化物温泉の温泉は、よく温まり肌がスベスベになる良質の温泉だ。
街なかの賑わいから少し離れた小高い丘に佇み、ゆっくりとした時間が流れる空間で日頃の疲れを癒せる日帰り天然温泉。温泉は、ラドン濃度が12.7マッヘ/kgあり、療養泉としても充分に効果があると思われる。四季の草木に彩られた趣のある庭園露天風呂、真緑色の輝きに映える銘石「三波石」の岩風呂、医療用人工炭酸泉が天然温泉に溶解している高濃度炭酸泉、地域最大級のサウナと地下水の水風呂が自慢。食事処「山ぼうし」では、一流料理人の食材と味にこだわった食事を堪能できる。内湯にオートロウリュ、露天にバレルサウナの設置あり。
エメラルドグリーンの湖面が美しい白水湖(大白川ダム湖)を望む露天風呂。白川郷平瀬温泉の源泉でもある。四方を山に囲まれた風呂は男女別だが、視界を遮る囲いが少ないので、野趣あふれる雰囲気が楽しめる。白山への登山口にあるため、登山者の利用も多い。
平湯温泉街から安房峠道路の入口方向へ約200m先、森の中にある温泉施設。日帰り利用客が多いが、リーズナブルな料金で泊まれる宿としても人気がある。温泉と森林浴が楽しめる露天風呂は、檜風呂や東屋風の屋根付きの岩風呂、打たせ湯付きの岩風呂など男女合わせて16個と圧巻。貸切風呂は宿泊者が利用していないときのみ利用可能。喫茶コーナーや売店、別棟に食事処と休憩室が備わる。令和5年(2023)バレルサウナがオープン。
旧家を移築して飛騨の山里を再現した「昔ばなしの里」内の温泉施設。旧家の1つ田頃家の中にあり、まるで田舎の親戚を訪ねたかのようだ。男女別の浴場は、縁に木を回した明るい造りの内湯と岩組みの露天風呂。食事処では郷土の味、五平餅を味わえる(1本300円)。
奥飛騨温泉郷新穂高温泉の旅館「深山荘別館 槍の郷」は、貸切露天風呂のみで日帰り入浴を受け付けている。レンガ造の煙突が目印の宿だ。94℃と30℃の源泉を混合して適温にした湯をかけ流す。日帰り入浴は、3つある貸切露天風呂のひとつを40分1000円+大人1名につき500円、子ども1名につき300円で利用可能。他に宿泊者専用の露天風呂付きの内湯もある。宿泊して温泉三昧するのもよい。
刃物の町として知られる関市にある日帰り温泉施設。自家源泉から湧く湯は、浸かると肌がすべすべに。大浴場にはジャクジー、うたせ湯や、大自然を満喫できる露天風呂も備えている。郷土料理のレストラン、特産品の販売あり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。