
ひだ荘川温泉 桜香の湯
荘川ICからすぐの国道158号沿いにある、道の駅桜の郷荘川に隣接した立ち寄り温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。内湯を持つ大浴場は露天風呂付き(バスタオル・フェイスタオル無料貸出)で、ほかに家族風呂、完全個室で貸切可能なバリアフリーの福祉風呂も備えている。みやげ物コーナー、レストランあり。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
荘川ICからすぐの国道158号沿いにある、道の駅桜の郷荘川に隣接した立ち寄り温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。内湯を持つ大浴場は露天風呂付き(バスタオル・フェイスタオル無料貸出)で、ほかに家族風呂、完全個室で貸切可能なバリアフリーの福祉風呂も備えている。みやげ物コーナー、レストランあり。
自然湧出の温泉の中では、日本屈指のラジウム含有量を誇る源泉を持つ湯治宿で、日帰り入浴も受け付けている。ミネラルも豊富に含んだ効能豊かな湯で、明治の頃から湯治場として利用されている。宿泊料金は大人1泊2食付1万1535円。
温泉ゾーンと13種類の機能バスが揃うバーデゾーン、プールゾーンの3エリアで構成される巨大な温泉施設。温泉は湯に浸かると肌がつるつるになるという美人の湯だ。宿泊のできるグランピング施設もある。
下呂温泉の人気旅館・水鳳園に設けられた足湯。昔、下呂は下溜[しもどまり]の湯と呼ばれ、ゲルマニウム鉱石を利用した配管を施してあるので、ユニークな名前が名付けられた。
郡上市明宝地区にある日帰り温泉施設。無色透明の湯はつるつるとした肌ざわりで、温熱効果と保温効果にすぐれている。露天風呂からは夜になると満天の星空が仰げる山間の温泉だ。食事処ゆうゆうでは、地元の食材を使用した季節の料理を楽しめる。
新穂高温泉を流れる清流、蒲田川のほとりにある創業90年以上の老舗宿で日帰り入浴も可能。風格ある建物は、新潟から移築した築200年の古民家を改装したもの。敷地内の地下60mから湧出する温泉は、泉温51~60℃、毎分450リットルの湧出量を誇る温泉。蒲田川の川沿いに造られた混浴の露天風呂が2つと女性専用露天風呂の「岩見の湯」があり、貸切露天風呂が4つと多彩。日帰りで利用できるのは、混浴、女性専用1つ(日替わり)。川と一体化したような野趣あふれる露天風呂「槍見の湯」からは槍ケ岳を一望できる。
下呂ロイヤルホテル雅亭内の足湯だが、宿泊客以外でも気軽に利用できる。柳の木が立ち並ぶ阿多野川沿いというロケーションも抜群。
エメラルドグリーンの湖面が美しい白水湖(大白川ダム湖)を望む露天風呂。白川郷平瀬温泉の源泉でもある。四方を山に囲まれた風呂は男女別だが、視界を遮る囲いが少ないので、野趣あふれる雰囲気が楽しめる。白山への登山口にあるため、登山者の利用も多い。
旧家を移築して飛騨の山里を再現した「昔ばなしの里」内の温泉施設。旧家の1つ田頃家の中にあり、まるで田舎の親戚を訪ねたかのようだ。男女別の浴場は、縁に木を回した明るい造りの内湯と岩組みの露天風呂。食事処では郷土の味、五平餅を味わえる(1本300円)。
清流揖斐川のほとりにある、緑豊かな大自然に囲まれた日帰り温泉。揖斐川を望む露天風呂からは、四季折々の眺望と夜には満点の星空が楽しめる。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、慢性疾患や疲労回復、健康増進などに効果がある。道の駅「星のふる里ふじはし」に併設されているので、おみやげなどの買い物にも便利。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。