
仙寿の里 ラムネ温泉
霧島山麓・新川渓谷のラムネ温泉にある施設。男女別の大浴場、露天風呂、4つの貸切風呂で、炭酸水素塩泉の温泉に入浴ができる。温泉の飲泉も可能だ。広間での休憩や、バンガローやロッジで宿泊して湯治するのもよい。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
霧島山麓・新川渓谷のラムネ温泉にある施設。男女別の大浴場、露天風呂、4つの貸切風呂で、炭酸水素塩泉の温泉に入浴ができる。温泉の飲泉も可能だ。広間での休憩や、バンガローやロッジで宿泊して湯治するのもよい。
霧島では数少ない立ち寄りの公衆浴場。大浴場、岩風呂の露天風呂のほか、地熱を利用したサウナがあり、薄い乳白色の湯は、湯上がりは肌がスベスベになると、地元の人にも評判だ。
日当山温泉の公衆浴場で、料金箱に湯銭を入れて入るシステム。温度の異なる2つの浴槽がある内湯のほか、飲泉用蛇口もある。名称は、西郷隆盛がたびたび訪れたということに由来する。地元密着の飾らない浴場を楽しみたい人におすすめ。別棟の湯治宿は素泊まり1800円。テレビ、エアコンも完備。
道の駅に併設された日帰り温泉施設。1・2階に、大浴場と露天風呂があり、日ごとに男女を入れ替えている。湯船につかりながら、桜島や錦江湾の景観を楽しむことができる。家族湯や無料の足湯などもある。併設の物産館やレストランも利用したい。運が良ければイルカが見られる。
指宿市にある歴史ある公衆浴場。島津斉興が温泉行館を創建したのが始まりとか。「丸に十の字」の島津家の家紋がある浴槽で、殿様気分を味わうことができる。温泉はもちろん源泉かけ流しで使用している。
レジャーランド太陽の里内にある温泉施設。洋風・和風(岩風呂)2タイプの大浴場からは、眼下に広がる青い海や島々を一望できる。サウナや打たせ湯、家族風呂などもあり、ゆっくりとくつろげる。
姶良病院の近くにある共同浴場。男女別の内湯、露天風呂、5つの貸切風呂がある。内湯には電気風呂、水風呂やサウナも併設。令和5年(2023)12月にペット(犬・猫用)の移動式プール、シャワー新設。
肥薩線から吉都線が分岐するJR吉松駅のすぐ前にある共同浴場。縁に檜を回した小ぢんまりとした浴槽が男女別にある。湯量豊富な単純温泉がかけ流しで使用されている。休憩スペースも利用できる。鉄道旅行の合間に立ち寄るに好適。
曽於市財部町にある日帰り温泉施設。ナトリウム-炭酸水素塩泉の湯は、美肌の湯とうたわれる。つるつるすべすべのとろみ湯が人気だ。筋肉をほぐす渦流浴や遠赤外線サウナ、家族湯を備える。食事コーナーや売店も併設。
桜島のエネルギーをたっぷりと蓄え、垂水市の豊かな森林で浄化された薩摩明治村の温泉は、飲料用ミネラルウォーターとしても名高い。源泉かけ流しの温泉で、錦江湾や桜島を眺めながらの入浴を楽しめる露天風呂が人気。女性専用の美水の湯を利用できる浴室も多彩に揃う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。