
道の駅 内灘サンセットパーク
サンセットブリッジ内灘のたもとにあり、日本海、河北潟、白山を一望。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
サンセットブリッジ内灘のたもとにあり、日本海、河北潟、白山を一望。
目の前は日本海、水平線に沈む夕日は絶景。輪島ふぐが味わえ、特産品も販売している。ライダーズレストスポットとして、ライダー歓迎拠点のひとつ。
奥能登の名産がぎっしり集まったアットホームな駅。おすすめのお土産はブルーベリージャム。地元高校生が作るクッキーやいちじくジャム、みそも人気。
能登半島最北端の道の駅。「日本の灯台50選」に選ばれている禄剛埼灯台の登り口にある。地元の大浜大豆と天然にがりを使った地豆腐(350円)を始め、豆乳ソフト(350円)おからドーナツ(100円)が人気。体験教室もあり、おぼろ豆腐作り(要予約1名800円)や石臼でのきな粉引き(1回100円)が体験できる。
珠洲の素材を使った菓子や水産加工品、天然塩などの800種類以上の商品が並ぶ。ご当地ソフト揚げ浜塩バニラも人気。
のと鉄道の終着駅・穴水駅に併設した道の駅。駅舎に隣接した「穴水特産館 四季彩々」では「能登の塩」や干物などの特産品から、珠洲焼や輪島塗などの工芸品まで能登全域の品々を豊富に取り揃えている。また、穴水町中居出身の力士・遠藤関の応援グッズコーナーや鉄道グッズもある。周辺の「ぼらまちやぐら」や「能登大仏」など観光名所の情報コーナーも充実。
国道8号沿い、金沢市と小松市の中間に位置する道の駅。レストランは白山市の豊かな食材を存分に活かしたメニューを提供。130席もの広々とした空間で「木滑なめこ天そば」などが楽しめる。地場産品売場には、地元の生産者による採れたての野菜や果物、地酒やお菓子などが豊富に並ぶ。地元産おまっと牛乳をつかったジェラートが人気。観光情報コーナーでは、パノラマスクリーンで観光スポットや観光情報を上映しているほか、市内に3カ所ある鉄道車両基地をパネルで紹介。鉄道ファンにも人気だ。
一向一揆の関係資料などを展示する「鳥越一向一揆歴史館」と昔の農村の暮らしを伝える「農村文化伝承館」、直売所とそば処がある「食彩館せせらぎ」から成る道の駅。歴史館や伝承館では地域の歴史や文化を学ぶことができ、食彩館では地元で採れる新鮮野菜や山菜、堅豆腐、とち餅など白山麓の名産品を販売している。食彩館内のそば処では、そばの産地として有名な鳥越ならではの自家製粉を使った手打ちそばを味わえる。
「道の駅ころ柿の里しか」にある農産物直売所「旬菜館」には、朝採れの野菜、海産物をはじめ、地元の志賀町産のお米や加工品など数多くの品目が陳列されている。町内はもとより近隣からの利用者も多い。看板商品は特産のころ柿(干し柿)。また、ころ柿を使用したソフトクリーム300円は旬菜館の人気商品。
鎌倉の由比ケ浜・紀伊の和歌浦とともに、「日本三大小貝名所」として知られる増穂浦海岸の近くにある道の駅。サクラ貝のボトル350円~、サクラ貝のビードロ400円~などサクラ貝グッズを販売。種類が豊富で、富来の特産品なども手に入る。富来の歴史・文化を発信する資料館のほか、日帰り温泉施設(入浴600円)や宿泊施設も併設。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。