
道の駅 上関海峡
上関町の鮮度抜群の魚介類、新鮮な果物や野菜を取揃える道の駅。その他にも加工品、地元銘菓も販売している。食事処では、海峡を行き交う船を眺めながら、四季折々の食材をふんだんに使った海峡料理を楽しむことができ人気だ。情報コーナー(観光案内所)、上関水産・道の駅店(鳩子てんぷら)なども道の駅内にあり好評。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
上関町の鮮度抜群の魚介類、新鮮な果物や野菜を取揃える道の駅。その他にも加工品、地元銘菓も販売している。食事処では、海峡を行き交う船を眺めながら、四季折々の食材をふんだんに使った海峡料理を楽しむことができ人気だ。情報コーナー(観光案内所)、上関水産・道の駅店(鳩子てんぷら)なども道の駅内にあり好評。
国道437号沿いにある道の駅。吹き抜けになっていて天井が高く、開放感いっぱいだ。ゆったりとしたスペースの1階は、大島みかんの加工品や海産物などの特産品売り場。大島みかんやひじきの加工品1袋300円~など。2階は地元の素材を使った料理が味わえるレストランで、小いわし定食1300円が好評。東和町産のみかんジュースが入った香りのよいみかんソフト350円も人気。海が望め、潮風が吹き抜けるテラスもある。
清流宇佐川沿いに位置する道の駅。駅内には体験施設や情報ステーション、特産品販売所、地ものの食材を使ったレストランなどが揃う。地元特産の良質のこんにゃく芋を使った、こんにゃくの手づくり体験2500円(5人以上、10日前までに要予約)が好評。名物のコンニャクミニ会席1200円(要予約)。
「オール周南で24時間周南ブランド発信」をコンセプトに、年中無休の24時間営業で周南市の魅力を発信する道の駅。産直コーナーには周南市産を中心とした新鮮な野菜や果物に鮮魚、特産品の加工品からスイーツまで、さまざまな商品が豊富に揃う。山口県のおみやげはもちろん、ここでしか買えないオリジナル商品も人気。地産地消レストラン「ベーカリーキッチン菜」では、産直コーナーに出荷される野菜などを使い、地元の食文化を大切にしたオリジナルメニューを提供している。
新鮮で安心安全な地元野菜・山菜・果物・花などが毎日運び込まれる農産物直売所いろどり市を併設し、またレストランやパン、弁当、惣菜、菓子の工房もあり、できたてを販売している。
萩漁港に隣接した道の駅。アマダイ、ケンサキイカ、瀬つきあじ、金太郎、真ふぐなど萩産の鮮魚をはじめ、干物、ちりめん、焼き抜き蒲鉾が揃い地元産の海産物が買える「萩の台所」。近郊で採れた野菜や果物のほか、地酒や夏みかん菓子など郷土色豊かな土産物も揃う。和風海鮮料理のレストラン3店舗では目の前の市場で水揚された萩沖の旬の魚介を楽しめる。
名勝「長門峡」の入口にあり、SLやまぐち号が見られる道の駅。山口市阿東の特産品を多数取り揃え、ブランド和牛「あとう和牛」の精肉が買える唯一の直売所。徳佐りんごジャム、リンゴケーキ、アップルパイも人気。レストランでは、あとう和牛を使った料理を楽しめる。
黒い六角屋根が印象的な建物。特産直売店では、桃・梨・りんご・ブドウ・かんきつ類など豊富な果物が一番人気。りんごジュースなど地元果物のオリジナル加工品も楽しめる。地元日本海の新鮮な活魚貝類も人気。道の駅近くの「田万川温泉」には、「田万川キャンプ場(70サイト設営化)」、RVパーク全国認定第1号の「RVパークたまがわ」を併設しており家族揃って楽しめる。
山陰自動車道 萩・三隅道路明石ICに隣接した道の駅。地元の新鮮な山の幸や海の幸が揃う直売コーナーがあり、特に潮風を受けてより美味しく育った果物が好評。レストラン「鯖島食堂」では、萩沖でとれた新鮮な魚と地元野菜を使った「浜の母ちゃん料理」が絶品と評判。店内からのロケーションは素晴らしく、景色を眺めながら食事が楽しめるのもうれしい。
山口県の玄関口、温泉施設を併設する道の駅みどりの山々に囲まれた大自然の中、心と体をリフレッシュ。ゆっくりした癒しの時間を願成就温泉で願いが成就できますように。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。