
白滝公園
肱川河口から6km上流にあり、「秋の白滝、木と木のもみじ、山に綿の幕をはる」と詩人野口雨情が褒め称えたという、紅葉と滝の景観が美しい公園。散策路を歩くといくつもの滝が見られる。
- 「伊予白滝駅」から徒歩8分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
肱川河口から6km上流にあり、「秋の白滝、木と木のもみじ、山に綿の幕をはる」と詩人野口雨情が褒め称えたという、紅葉と滝の景観が美しい公園。散策路を歩くといくつもの滝が見られる。
深山に展開する四国最大の渓谷で、県内きっての観光名所。清冽な流れを取り巻く大樹海の間には、いたるところに断崖が突出。アーチ橋が美しい五色河原[ごしきがわら]、高さ100m、幅200mの深層花崗岩・亀腹岩[かめばらいわ]までは車で行くことも可能。ここから本流ルートと鉄砲石川ルートの2つの遊歩道が分岐する。
北条港沖合いにある野生の鹿がいる周囲1.5kmの小島。夏は海水浴、冬は釣りなどレジャーに訪れる人が多い。平成26年(2014)に恋人の聖地サテライトに認定され、モニュメントを設置した。山頂展望台からの眺めは絶景。島内は車の乗り入れが出来ないため、島に渡る渡船場の駐車場を利用のこと。
愛媛県の最西端、九州に向けて豊後水道に突き出す日本一細長い半島、佐田岬半島。佐田岬半島を横断する、八幡浜市から伊方町三崎までの国道197号が、通称「メロディーライン」の名で親しまれている人気のドライブコースだ。その名の通り、道路から突然メロディが聞こえてくる場所が3カ所ある。北に瀬戸内海、南に宇和海が広がり、緑の半島と、青のグラデーションを描く海と空が織りなす風景を車窓に楽しむことができる。
その昔、今治藩の湯治場として、また古くから美人の湯として知られた鈍川温泉の上流に位置する、愛媛の自然100選のひとつ。四季折々の渓谷美が楽しめる。
昔から海の難所として知られ、船が折れるほどの急潮はまるで川が流れているかのよう。鶏小島の白燈台や鵜島など風光明媚な景色が広がる。
優美な山水の自然とともに古い歴史と伝統のある町、柳沢。その地域を流れる肱川の源流のひとつである矢落川の、矢落橋から上流の柳沢にいたる約12kmの地域には藩政時代に植えられたメダケ類が今もよく繁茂しており、ゲンジボタルの発生地として指定されている。
野福峠の桜並木と宇和海を望む風光明媚な約7kmのつづら折りの境からの景観が美しい。春は桜、秋から冬にかけては美しい夕景のドライブコースとして人気。また、海岸と段畑の調和により美しい農漁村景観を形成し、行きかう人たちに感動を与え、心を和ませてくれる。
石鎚山が源の加茂川の流れが地下に浸透、伏流水となり地上に湧き上がった自噴水が「うちぬき」とよばれるもの。散策におすすめのアクアルート周辺を約2時間で巡る「西条水めぐりツアー」(料金:1000円、軽食・ガイド料含む、2日前の12時までに要予約)も実施。
標高892mの翠波峰の山頂付近に広がる高原。春は菜の花、夏はコスモスが咲き乱れる。コスモス展望台からは金砂湖[きんしゃこ]が、翠波峰からは瀬戸内海、四国山地も望める。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。