
須原スキー場
フード付きクワッドで一気に山頂へ、ガッツリ滑るなら全長1.5kmのジャイアントコースのダウンヒルがおすすめ。アドベンチャーコースは諸大会のメインコースともなるバーンで、変化に富んだ斜面が楽しめる。アルパインコースのミニパークも好評。
- 「越後須原駅」から徒歩6分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
フード付きクワッドで一気に山頂へ、ガッツリ滑るなら全長1.5kmのジャイアントコースのダウンヒルがおすすめ。アドベンチャーコースは諸大会のメインコースともなるバーンで、変化に富んだ斜面が楽しめる。アルパインコースのミニパークも好評。
湯沢ICからゲレンデ入口までもっとも近い、スノーボード禁止のスキー専用ゲレンデ。ゲレンデ全体はコンパクトな設計になっており、優れたコースレイアウトで中・上級者も充分に楽しめる。かわいいピングーにも出会えるかも。
世界でも有数の豪雪地帯に開かれた春スキーのメッカ。あまりの積雪量のため厳寒期には一時閉鎖される。ゲレンデは四方を山に囲まれ、眼下には奥只見湖が広がる眺望のよさと、雪質はもちろん、中級者主体のコース構成が魅力。
一番の魅力は、谷川連峰を一望するワイドな緩斜面。最大幅500mの飯士山中腹から扇状に広がる1枚バーンに身を置くと、開放感と爽快感を同時に味わえる。緩斜面の縦長コースが多く初級者でも長い距離を存分に楽しめる一方、上級者向け名物斜面もあり、広い層に支持されている。上越国際スキー場との完全コラボにより、共通リフト券や共通イベントなどお得がいっぱい。最新情報を確認して出かけよう。
長野県との県境に位置。標高2145m。裾野が広いためスキー場向きで、山麓には苗場、かぐら・田代、かぐら・みつまたのスキー場がある。山頂にある約4平方kmの高層湿原は春~夏の高山植物群落で有名。登山路には祓川[はらいがわ]コースがあるが、中級者以上向け。上信越高原国立公園特別保護地区に指定されている。
JR越後中里駅の目の前にある、元祖・駅と直結ゲレンデ。上越新幹線越後湯沢駅からは電車リレー号やシャトルバスが運行。越後中里駅に直結した中里スキーセンターにはレストラン、売店、レンタルショップなどが完備されとても便利。緩やかな初級コースが多く、ソリ遊びなどが楽しめる広大な雪あそび広場や、ファミリーパーク、ブルートレイン休憩所(無料)、無料入浴施設などがあり、家族向け施設が充実している。
アットホームな雰囲気のスキー場。ちびっ子ゲレンデがあり、親子スキー教室も行っているので、ファミリーで楽しめる。また食堂では地元のお母さんたちが作った山古志汁などの食事が賞味できる。公共交通機関がないのでお出かけの際は交通アクセスの確認を。
中小規模で滑り降りると必ずセントラルハウス前に下りるので、迷子の心配がなく、子供やファミリー・団体に最適。食堂では地元農家の魚沼産コシヒカリ100%を使ったカレーや丼ものが食べられる。
初心者にも優しい山麓の布場ファミリーゲレンデと、上質の粉雪と眺望のよさが自慢の湯沢高原ゲレンデが、166人乗りの世界最大級のロープウェイで結ばれている。子供が楽しめるスノーランドから腕自慢も満足できる6kmのダウンヒルまで、楽しみ方いろいろ。越後湯沢駅から徒歩10分、湯沢の温泉街からすぐというのもうれしい。
日帰り入浴も可能な温泉大浴場やメニュー豊富なレストランを備えた湯沢パークホテルをベースとするリゾートスキー場。レベルを問わず楽しめる個性豊かなコースレイアウトと、北向き斜面という好立地により快適な滑りを満喫できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。