
旅館湯之迫
黒川温泉近くの田の原温泉・旅館湯之迫で、日帰り入浴が可能。松の木をくり抜いた湯船は、オーナーの手造り。ほかにも土俵の形をした「どすこい風呂」、夏期にはホタルが舞う「ほたるの湯」など個性派揃いの風呂ばかり。すべて源泉かけ流しで温泉を使用。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
黒川温泉近くの田の原温泉・旅館湯之迫で、日帰り入浴が可能。松の木をくり抜いた湯船は、オーナーの手造り。ほかにも土俵の形をした「どすこい風呂」、夏期にはホタルが舞う「ほたるの湯」など個性派揃いの風呂ばかり。すべて源泉かけ流しで温泉を使用。
岳の湯温泉のコバルトブルーのにごり湯と、正面に望む湧蓋山の絶景が楽しめる温泉施設。源泉温度が100℃近くある温泉は、4本のタンクで自然に冷ました状態でそのまま浴槽にかけ流しに。浴場は男女それぞれにある露天大浴場に、家族風呂6室、屋根付きの半露天の家族露天風呂6室、檜の香りがよい檜風呂露天5室と多彩。大浴場以外の浴室の利用はコイン式の貸切風呂で、使用の際に毎回湯が入れ替えられる仕組みになっている。日帰り入浴者も無料で利用できる地獄蒸しの蒸し釜が10釜もあり、売店で食材を購入して是非地獄蒸しを体験したい。
湯治場として有名な湯の鶴温泉の湯を銭湯気分で楽しめる。施設内には、無料で休憩できる広間や地元産の野菜などを販売するコーナーもある。
人吉温泉郷の中心部から少し離れた田園風景の中にある日帰り温泉施設。シュワシュワとした炭酸泉で、男女別の内湯のほかに貸切風呂がある。桜の時期には花見風呂、夏には34℃の源泉浴が楽しめる。
家族や三世代で楽しめる日帰り温泉スパリゾート。3歳未満の子どもやオムツがとれていない子どもも入浴できる家族風呂をはじめ、露天風呂や大浴場で天然温泉かけ流しの湯(加水あり)を満喫できる。韓国式低温サウナ「チムジルバン」やフィンランドが起源の「ロウリュウサウナ」も。ボディ&フットケア、エステ、フードコート、食事処と設備も充実。
清流迫間川のほとりに立つ菊池温泉の宿・清流荘で、日帰り入浴が可能だ。なめらかで湯量豊富な良泉は、清流を見下ろしながら入れる露天風呂「ほたるの湯」や、岩風呂の内湯のほか、それぞれ雰囲気の異なる造りで好評の12室ある貸切家族風呂「湯の倉」で楽しめる。
山鹿温泉にある日帰り入浴施設。露天風呂はもちろん歩行浴にいたるまで、すべて源泉かけ流し。毎日すべての湯を抜いて清掃している。日本有数の高濃度天然ラドン泉の良泉を求めて、熊本県内外にリピーターが増えている。寝湯や釜風呂など、豊富な浴槽も人気の秘密。バリアフリー対応。
古くから湯治場として人気の平山温泉に登場した比較的新しい温泉宿・旅館善屋で、日帰り入浴が可能だ。ぬるぬるとした肌ざわりの湯が特徴。大浴場にはミストサウナも完備。大浴場や3つの貸切湯にはすべて露天風呂が付いている。ロッカーや広い休憩室が利用できるため、立ち寄り湯にも便利。食事付きの休憩も可能。
清流と緑に囲まれた複合施設。露天風呂付きの男女別浴室や、温水プール、トレーニングジム(高校生以上)などがある。四季折々の手作り料理を楽しめるレストランや、カフェ&バーでくつろぐこともできる。また、常設テント・バンガローでのキャンプや日帰りバーベキュー、宿泊棟での合宿など、さまざまなスタイルの楽しみ方がある。
中核施設となる「菊水ロマン館」には、朝採れの新鮮な野菜や果物、惣菜みやげ物などが豊富に並ぶ物産館があり、館内で作られている熊本名物のいきなり団子や寄せ豆腐が好評。また、レストラン「なごみ庵」では和水町産火の本豚を使用したロースカツをはじめ、地元の食材を使った豊富なメニューが味わえると評判。併設する「菊水ロマンの湯」では大浴場や家族風呂などに浸かれるほか、敷地内の公園ではバーベキューやキャンプもでき、さまざまな楽しみ方ができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。