おがせ天然湯せんらく温泉
川のせせらぎが心地よい玖珠川沿いの温泉館。川に面した男女別の露天風呂や8つの家族風呂に無色透明な美肌の湯がたたえられる。
- 「豊後三芳駅」から徒歩17分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
川のせせらぎが心地よい玖珠川沿いの温泉館。川に面した男女別の露天風呂や8つの家族風呂に無色透明な美肌の湯がたたえられる。
24室もの貸切家族風呂からなる日帰り温泉施設。日田市大山・筑後川源流沿いの広い敷地に建てられた建物は、レトロな雰囲気が漂う造り。家族風呂のみのタイプのほか、テレビやエアコン、休憩室付きのよりくつろげるタイプもある。平日は貸切時間延長サービスもある。
三隈川の屋形船を眺める眺望が自慢の日田温泉の老舗の宿で、日中に日帰り入浴を受け付けている。三隅川を一望できる男女別の展望大浴場と、露天風呂、サウナがある。
1300年以上の歴史をもつという天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに立つ温泉旅館。天保年間(1831~1845)から創業している老舗旅館で、長三州や大村益次郎などの歴史上の人物も訪れたという記録が残る。令和5年(2023)夏に「カラダに優しい宿」をコンセプトに「天龍荘」が「ryokan天龍」となった。日帰り入浴も受け付けており、バリアフリーの男女別の大浴場でほんのり硫黄の香りがする美肌効果抜群の温泉を楽しめる。
宇佐別府道路院内ICから国道387号と一般道を15分ほど南下したところにある日帰り温泉施設。ログハウス風の建物に、男女別の内湯と露天風呂がある。塩化物泉の湯が湧き、浴後は体がぽかぽかと温まる。
金屋温泉は、源泉100%のかけ流しの温泉。のどかな田園風景の中にたたずむ宇佐市にある公衆浴場だ。緑色の湯は約40℃とぬるめでゆっくりくつろげると好評。
大正2年(1913)に創業した、100年以上の歴史を誇る住宅街にたたずむ温泉銭湯。源泉かけ流しの茶褐色の湯と、情緒あふれる雰囲気で全国の温泉ファンに知られている。
別府温泉の永石通りと西法寺通りが交わる五叉路にある共同浴場。風格があり和の味わい深い木造の建物が温泉情緒満点だ。
別府地獄めぐりのメインスポット。園内には足湯があり、10円玉を入れると酸性の湯でピカピカに。豊後風土記に「赤湯泉」と記された歴史ある場所で、国の名勝に指定されている。
深夜2時まで営業の大分市内の立ち寄り温泉施設。男女別の大浴場にはジェットバスや遠赤外線サウナがあり、露天風呂へと続く造り。家族風呂も5室ある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。