
舟形若あゆ温泉清流センター
小国川を見下ろす高台に立つ、展望抜群の日帰り入浴施設。露天風呂やサウナを併設する。昼食がとれる食事処や広間で、浴後の休憩もできる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
小国川を見下ろす高台に立つ、展望抜群の日帰り入浴施設。露天風呂やサウナを併設する。昼食がとれる食事処や広間で、浴後の休憩もできる。
気軽に愉しめる日帰り温泉。大浴場の他に30名収容の大型サウナも合せて満喫できる。
遊佐町にある日本海にほど近い日帰り入浴施設。海浜に湧き出た塩分を含む温泉。ふたつの源泉が楽しめ、保温効果には定評がある。露天風呂やトルマリン風呂、サウナなどがある。
かみのやま温泉葉山地区にある足湯で、近くには上山の町の開祖といわれる五十嵐小文治の碑が立つ。高台にあり、蔵王連峰を一望できる。
名所・はぎ公園に隣接。館内通路で繋がっている旅館「はぎ苑」併設の卯の花温泉を名乗る日帰り温泉施設。一枚岩をくり貫いた岩風呂の露天風呂やホルミシス岩盤浴(温泉入浴料込)が人気。
1200年余りの歴史をもつ鶴岡市のあつみ温泉で、古くから地元の人々に親しまれている共同浴場は3カ所。清流・温海川沿いに広がる温泉街には「上の湯」とも呼ばれる風情ある佇まいの「正面湯[しょうめんゆ]」と楕円形の湯船をもつ「下の湯」の2カ所、温泉街から少し離れたところに「湯之里公衆浴場」がある。いずれも、湯は神経痛や婦人病、皮ふ病に効能があるあつみ温泉の熱い源泉が掛け流しになっており、誰でも気軽に温泉入浴を楽しめる。タオル、石けんは持ち込みで、入浴料は料金箱に協力金を支払う方式。
JR置賜駅から歩いて15分程で行ける日帰り温泉入浴施設。2種類の源泉かけ流し。露天風呂からは四季折々の景観を楽しめ、ゆっくりとくつろげる。名物の砂ぶろは塩分・有機物を含まない高純度な「水晶砂」を使用。腰痛や肩コリ・冷え性に悩んでいる人におすすめだ。また、飲泉もできるので、身体の中と外から堪能できる。
サクランボで有名な寒河江市にある日帰り温泉施設。蔵王や月山等の山々や眼下に最上川が眺められる露天風呂から、四季折々の景観が楽しめる。源泉かけ流しの3種類の異なる源泉を引く大浴場と、高温サウナ・低温サウナがある。山形の県の中心に位置し山形道寒河江SAのスマートインター出入口前にあり、高速道路を使用した場合、1時間程度で山形県内のどこにでも行ける。
肘折温泉の中心街からさらに進んだ山間に立つ立ち寄り湯で、山形では珍しい炭酸泉が湧出するのが自慢。微かなプチプチ感が特徴の冷たい炭酸泉を使った部分浴の浴槽と、塩の湯をたたえた内湯と露天風呂もあり、2種類の異なる泉質の湯が楽しめるのが魅力。
羽黒山の懐に位置する日帰り温泉施設。近代的で明るい館内には食堂や休憩室もある。広々とした開放感たっぷりの露天風呂でのんびり湯浴みを楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。