
テルメ柏陵 大江町健康温泉館
珍しい高濃度な泉質が特徴の温泉をたたえた日帰り入浴施設。糖尿病や冷え性に効くとされている。日によってエメラルドグリーン、乳白色、透明と湯の色が変わる。石造露天風呂、信楽焼のつぼ湯も好評だ。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
珍しい高濃度な泉質が特徴の温泉をたたえた日帰り入浴施設。糖尿病や冷え性に効くとされている。日によってエメラルドグリーン、乳白色、透明と湯の色が変わる。石造露天風呂、信楽焼のつぼ湯も好評だ。
さくらんぼ東根温泉にある日帰り入浴施設。「あったまりの湯・美肌の湯」といわれる琥珀色の湯を、大浴場や露天風呂で堪能できる。玄関前には温泉卵専用の釜が用意されており、卵を持参すれば温泉卵を作れる。
河北町にある日帰り入浴施設。男女別の内湯には、大浴槽、源泉かけ流しの高温湯、サウナなどを備える。食事処、売店などの設備も充実。高齢の方や身体の不自由な方向けの入浴設備もある。併設のひなの宿で宿泊も可能。
モダンな建物が印象的な銀山温泉の共同浴場。細かな湯の花が浮かぶ湯は、ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉で体の芯から温まる。
町名物のリンゴを湯船に浮かべた風呂が、1年を通じて楽しめる施設。浴室には、リンゴの甘酸っぱい香りが漂う。大浴場や露天風呂からは、朝日連峰や月山などが望め眺望良好。泉質は珍しいモール泉。植物由来の成分を豊富に含んだ美肌の湯。
源泉をそのまま使用した露天風呂・もがみ高湯、四・六の湯、かめ風呂などで蔵王の名湯が楽しめる。湯の花茶屋では、地元山形の食材を使ったメニューを提供。そば粉100%の十割そばや、タレカツ丼などが味わえる。
全国でも珍しい駅舎内の温泉施設で、外観は童話の里にちなんだメルヘン調。毎月26日のふろの日には大広間が無料。
肘折温泉の中心街からさらに進んだ山間に立つ立ち寄り湯で、山形では珍しい炭酸泉が湧出するのが自慢。微かなプチプチ感が特徴の冷たい炭酸泉を使った部分浴の浴槽と、塩の湯をたたえた内湯と露天風呂もあり、2種類の異なる泉質の湯が楽しめるのが魅力。
サクランボで有名な寒河江市にある日帰り温泉施設。蔵王や月山等の山々や眼下に最上川が眺められる露天風呂から、四季折々の景観が楽しめる。源泉かけ流しの3種類の異なる源泉を引く大浴場と、高温サウナ・低温サウナがある。山形の県の中心に位置し山形道寒河江SAのスマートインター出入口前にあり、高速道路を使用した場合、1時間程度で山形県内のどこにでも行ける。
天童温泉の旅館・松伯亭あづま荘の前にある屋根付きの足湯で、飲泉所と手湯も併設。約20人が入れるほどの広さがあり、温泉街散策の足休めにおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。