
御湯の駅
杖立温泉の共同駐車場に隣接する無料の足湯。ドライブの疲れを気軽に癒すことができる。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
杖立温泉の共同駐車場に隣接する無料の足湯。ドライブの疲れを気軽に癒すことができる。
湯の鶴温泉の中心に位置する湯宿 鶴水荘で、日帰り入浴を受け付けている。大浴場の「岩ん湯」と「川ん湯」のほか、3つの貸切風呂も日帰り利用が可能だ。貸切展望露天風呂「山ん湯」は、湯の鶴の里を一望できるイチ押しの風呂だ。ほかに石切りの湯船がある「石の湯」、陶器造りの湯船がある「陶の湯」などの貸切風呂がある。
道の駅「子守唄の里五木」に併設される日帰り温泉施設。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、広々とした大浴場にはジェットバス、電気風呂、露天風呂やサウナを備え、湯船からは五木の自然を四季折々に楽しめる。平成26年(2014)春から五木村で取り組むエコ運動に参加し、豊富な地元産木材の活用と地球環境保全を考え薪ボイラーの使用を開始。
天草松島温泉・ホテル竜宮敷地内にある塩化物泉の温泉を引いた貸切湯。日帰り利用も可能で、貸切湯とランチやイルカのクルージングがセットされた多彩なプランも用意されている(ホテル竜宮公式サイトにて要確認)。5室ある貸切湯はすべてオーシャンビュー。樹齢200年の杉をくりぬいた風呂やウッドデッキにジャクジー付きも。宿泊者は半額になる。足湯バーも人気の温泉宿だ。
約100年の歴史を誇る1350坪の日本庭園にたたずむ温泉宿・尚玄山荘で、日帰り入浴が可能。美術館のような宿は数々の賞に輝いたモダン和風建築。源泉かけ流しで庭園露天風呂と大浴場があり、打たせ湯も楽しめる。こんこんとあふれ湧き出る温泉は、ぽかぽかと温かく冷めにくい。
阿蘇くじゅう国立公園内、雄大な自然に囲まれた「健康増進パーク」。70種以上もの運動アトラクションで楽しく全身運動ができる「元気の森」をはじめ、園内のほとんどの動物たちにえさやり体験ができる「ふれあい動物王国」、想い出をカタチにできるクラフト体験が人気の「手づくり体験館」など大人も子どもも楽しめる体験が魅力。また、農業王国・熊本の食材を美味しく味わう展望レストランや、ショッピング店舗も充実している。
雄大な阿蘇のパノラマを贅沢に堪能するやすらぎの宿・亀の井ホテル 阿蘇で日帰り入浴が可能。仙酔峡温泉の良泉が大浴槽、露天風呂をはじめとしたさまざまな風呂で楽しめる。湧出する温泉は湯冷めしにくく、切り傷や慢性皮ふ病に効能があるとされる。
黒川温泉近くに湧く白川温泉の高級旅館・山荘 竹ふえで、貸切利用の日帰り入浴を受け付けている。個性豊かな3つの貸切露天風呂を選べ、すべて源泉かけ流し。野趣あふれる大露天風呂「竹林の湯」とつながっている小さな滝が眼前を流れる「奥の湯」、秘密基地のような「洞窟露天風呂」と魅力的。
黒川温泉のふもと旅館で、日帰り入浴が可能だ。野趣あふれる男女別の露天風呂うえん湯・もみじの湯でくつろげる。黒川温泉の入湯手形を利用するのもいい。
2本の自家源泉を所有する黒川温泉の旅館・こうの湯で日帰り入浴が可能だ。湧出時は無色透明の湯が、空気にふれ時間がたつごとに濁り湯へと変化する。日帰り客は、男女別露天風呂の「森の湯」を利用。立ち湯も併設されており、温泉三昧できる。黒川温泉の入湯手形を利用するのもいい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。