
道の駅 ピンネシリ
ログハウス風の外観が特徴の道の駅。緑に囲まれた静かなキャンプ場、「ピンネシリオートキャンプ場」管理棟を兼ねており、ドライブ休憩だけでなく、オートキャンプやコテージ、キャンピングボックスの宿泊も可能。24時間利用できるコインランドリーも設置されている。コテージにはテレビや冷蔵庫、レンジなどを完備しているため、食料品を持ち込むだけで気軽にアウトドア体験ができると好評だ。家族そろって広々とした美しい自然の中で、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ログハウス風の外観が特徴の道の駅。緑に囲まれた静かなキャンプ場、「ピンネシリオートキャンプ場」管理棟を兼ねており、ドライブ休憩だけでなく、オートキャンプやコテージ、キャンピングボックスの宿泊も可能。24時間利用できるコインランドリーも設置されている。コテージにはテレビや冷蔵庫、レンジなどを完備しているため、食料品を持ち込むだけで気軽にアウトドア体験ができると好評だ。家族そろって広々とした美しい自然の中で、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。
コンクリート素材を活かした壁と白いドーム型の屋根が印象的な道の駅。日本海に浮かぶ天売・焼尻島を一望できる露天風呂が人気の「とままえ温泉ふわっと」がメイン施設。館内はリゾートホテルのような雰囲気で宿泊も日帰り入浴もできる。レストラン「風夢」では、名物「甘えび丼」をはじめ、新鮮な海産物を使った和・洋・中の豊富なメニューを提供。「特産品売店710」では、海産物製品や手作りの工芸品などを取り揃えている。隣接する夕陽ヶ丘オートキャンプ場やホワイトビーチ、未来港公園は家族連れに人気のアウトドアスポット。
「道の駅いわない」は小さな帆船をイメージした道の駅。「身欠きニシン」・「なまらしふぉん」など、歴史が育んだ高度な水産加工の町、そして隠れたスイーツ激戦区としても名高い岩内町ならではの商品が大人気。ご当地キャラ「たら丸」のグッズなども販売している。
高さ40mの高台に立ち、美しい海岸線や日本海を見下ろせる道の駅。駅内の売店では、乙部産の「黒千石大豆」やゆり根を使った「ゆり最中」などの特産物を販売。周辺の観光案内も行っている。すぐ隣には「元和台海浜公園」があり、日本海をそのままカラーブロックでぐるりと囲んだ巨大な「海のプール」が楽しめる。環境省選定「快水浴場百選」に北海道で唯一選定されているという海水浴場で、シーズン中にはウニやホタテの放流イベントも開催される。家族連れでにぎわう人気のスポット。
陸別町の市街を南北に通る、国道242号沿いにある道の駅。以前は「道と鉄道の駅」として、旧ふるさと銀河線の鉄道駅と、道の駅、両方の役割を備えていた。廃線後も鉄道車両や線路は保存されており、現在、鉄道運転体験ができる道の駅として親しまれている。鹿肉製品や山菜など陸別の特産品を販売する物産館のほか、開拓者である関寛斎の資料館もある。2階には宿泊施設も備えている。
新ひだか町のマリンレジャーの拠点である三石海浜公園の中に位置し、オートキャンプ場とバンガローもある。太平洋と日高山脈を望む大自然を満喫できるロケーションは家族連れに人気だ。三石は昆布の産地として全国的に知られており、特産品販売センターには、昆布を使用した菓子や調味料などが多彩に揃う。隣接しているみついし昆布温泉「蔵三」は、昆布成分がたっぷり染み出た昆布湯もあり、リラックスできると好評だ。
釧路と北見・網走方面を結ぶ国道243号の美幌峠にある道の駅。標高約525mの峠に位置し、メイン施設は美幌峠レストハウス。1階には、“地域を食べる”をテーマとし美幌町の食材を使った「海空のハル 美幌峠・道の駅店」では、美幌牛と玉ねぎのカレーやえぞ鹿肉ロースト丼が人気。道東のいいものを集めた「可不可 美幌峠店」、ベーカリーやコーヒーショップなども営業。テイクアウトコーナーの揚げいもは外せない。2階の大画面モニターを設置した展望休憩室や、すぐそばの美幌峠展望台では屈斜路湖の大パノラマに圧倒される。
飛行船をイメージした展望台があるランドタワーが目印で、まちのシンボルともなっている道の駅。展望台「スカイキャビン」からはオホーツク海を一望でき、冬には流氷の大パノラマが感動的な眺め。駅舎内の売店「いっぷく屋」ではおみやげや焼酎などを販売しており、軽食コーナーでは雄武町の特産品である「韃靼そば」も味わえる。一般のそばに比べて血流を良くする効果に優れたルチンが豊富に含まれているのが特徴で、なかでも「コロッケ付ダッタンそば」が人気。
知内町の魅力が集まる「道の駅 しりうち」。北海道一の生産量を誇るニラをはじめとした特産品などを販売している「物産館」が人気。隣接して「新幹線展望塔」があり、そこからは全国的にも珍しい貨物列車と新幹線のツーショットを間近で観ることができる。また、近くには「あすなろパン工房しりうち」があり、そこでは知内町の米粉を使用したパン(60円~)や、知内町の牛乳を使用したソフトクリーム(150円)を格安で販売している。敷地内からは日本最古の墓が発見され、そのモニュメントが建てられている。
知床半島探勝の基点・ウトロに位置する知床観光の拠点施設。漁師の番屋をイメージした豪壮な造りの施設内には、地元の特産品を販売する売店をはじめ、ウトロ漁協の直販店、鮭と鮭イクラの親子丼などの知床の新鮮魚介が味わえるレストランがある。知床の自然のパネル展示コーナーや知床の四季のハイビジョン放映もあって、世界遺産・知床の情報も満載。知床五湖や観光船などの周辺観光スポット情報は観光案内コーナーで入手できる。テイクアウトコーナーでは鹿肉バーガーが人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。