
道の駅 おだいとう
海を望む絶好のロケーションに立つ「別海北方展望塔」がメイン施設の道の駅。1階のレストランでは、全国ご当地バーガー初代日本一にも輝いたホタテバーガーが人気で、尾岱沼産のぷりぷりとしたジャンボホタテを使った大きなバーガーを味わえる。別海町産の牛乳を使用したミルクソフトクリームも好評。2階は北方領土関連の資料を集めた展示室となっており、3階は野付半島の豊かな自然や国後島を一望できる展望台になっている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
海を望む絶好のロケーションに立つ「別海北方展望塔」がメイン施設の道の駅。1階のレストランでは、全国ご当地バーガー初代日本一にも輝いたホタテバーガーが人気で、尾岱沼産のぷりぷりとしたジャンボホタテを使った大きなバーガーを味わえる。別海町産の牛乳を使用したミルクソフトクリームも好評。2階は北方領土関連の資料を集めた展示室となっており、3階は野付半島の豊かな自然や国後島を一望できる展望台になっている。
流氷観光砕氷船「おーろら」の発着場にあり、網走についての情報が揃う。オホーツクの農水産加工品や網走の特産品が並ぶショップや、地場食材を使った料理が味わえるフードコートもある。
サロマ湖の南岸を走る国道238号の高台にあり、道東では貴重な存在の遊園地ファミリー愛ランドYOUや、遊歩道が整備されたいこいの森があるレジャーランド。道の駅にもなっていて貴重な休憩・昼食スポットとして利用価値大。サロマ湖を一望するレストラン彩湖で味わえる料理の数々も自慢のひとつ。サロマ湖を代表するホタテなど地元の食材を多く使用している。
石垣がそびえ立つ「総合公園だて歴史の杜」内に位置し、伊達の個性ある歴史文化をアピールする道の駅。メイン施設の「伊達市観光物産館」には農水産物・加工品販売コーナーやインフォメーション、ファーストフード店、ベーカリーなどが入る。北海道内唯一の藍の生産地である伊達市は、道内では数少ない刀匠が住み、日本伝統の技を守り受け継いでいることでも知られている。これらの特性を生かして、北海道内で最大規模のスペースで藍染体験ができる「藍工房」や、刀鍛冶工房を配置した「だて歴史文化ミュージアム」などの施設が併設している。
国道235号のほぼ中間点にある道の駅。新冠町市街地でひときわ目立つランドマークタワー「優駿の塔」の隣に位置している。名馬ハイセイコーの像や観光案内もある馬好きにはたまらないスポット。施設内の物産館では新冠左駒をはじめとする馬に関するグッズや道内一の出荷量を誇るピーマンを使用したおみやげを発売している。隣接の「レ・コード館」は全国から寄贈された100万枚ほどのレコードを収蔵しており、国内最大級のスピーカーシステムで音を楽しめる。
釧路と北見・網走方面を結ぶ国道243号の美幌峠にある道の駅。標高約525mの峠に位置し、メイン施設は美幌峠レストハウス。1階には、“地域を食べる”をテーマとし美幌町の食材を使った「海空のハル 美幌峠・道の駅店」では、美幌牛と玉ねぎのカレーやえぞ鹿肉ロースト丼が人気。道東のいいものを集めた「可不可 美幌峠店」、ベーカリーやコーヒーショップなども営業。テイクアウトコーナーの揚げいもは外せない。2階の大画面モニターを設置した展望休憩室や、すぐそばの美幌峠展望台では屈斜路湖の大パノラマに圧倒される。
猿払牧場に隣接の日本最北の村の道の駅販売店。店名は北野大前明大教授の命名。「さるふつ道の駅弁ホタテめし」680円の製造販売元で、猿払の名産であるホタテ加工品、カニ、鮭等を販売。ここだけでしか買うことのできない、こけももソフトクリーム400円、こけももせんべい460円が好評。新たに「道の駅弁ホタテめしの素」880円が全国販売中。
名寄市の南玄関口として豊かな田園風景にたたずむ道の駅。名寄特産の餅米を生かしたソフト大福(1個162円)は、ふわっとした食感で人気。よもぎ、かぼちゃ、メロン、ハスカップなど全18種類もある。
玄関ホール正面の鉄製フードの暖炉が、長い冬には訪れる人々をあたたかく出迎え、夏の期間はアートワークとして安らぎの空間を演出している。施設内は木の温もりが伝わる牧歌的な雰囲気。地場産品コーナーでは、特産品のウィンナーやハスカップ、行者にんにく関連の商品のほか、木工品や陶芸品などの作品などを多数販売。テイクアウトでは町内の放牧牛の生乳を使用した「放牧乳ソフト」が人気。レストランでは健康・活力・スタミナをテーマにした「スタミナなかがわ」メニューを展開。自家製のカツを使用したスタミナ焼きカツカレーや自家製チャーシューのスタミナ醤油ラーメンなどが人気だ。
特産品の直売コーナーが人気の道の駅。地物の野菜や果物が揃い、午後は品薄になるほど人気。手作りハムやアイスなど地元グルメのショップが並び、ドライブ途中の休憩にもぴったり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。