
北海道海鳥センター
道の駅「ほっと・はぼろ」の敷地内に立つ。海鳥の保護・研究を目的として環境省が設置した施設。館内ではパネルやジオラマで海鳥の生態などをわかりやすく紹介する。所要30分。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
道の駅「ほっと・はぼろ」の敷地内に立つ。海鳥の保護・研究を目的として環境省が設置した施設。館内ではパネルやジオラマで海鳥の生態などをわかりやすく紹介する。所要30分。
イタリア人の建築家が設計した中世ヨーロッパの城のような双子座館がメイン施設。1階の物産展示コーナーには、白樺の樹液をつめたドリンク「森の雫」や、名産「くりじゃが」を使った揚げたてコロッケなどが揃う。名物は「美深牛肉まん」。美深産の小麦100%の生地と、ブランド牛の「美深牛」のあんを使用。2階にはカレーやパスタがおいしいレストランも。裏手にはキャンプ場やコテージがあるびふか森林公園が広がり、隣接して日帰り入浴やチョウザメ丼などのチョウザメ料理が食べられる宿「びふか温泉」がある。
洞爺湖町産の山海の幸や加工品を直売する道の駅。ウニ丼1900円(1オリ付)が食べられる食事処のほか、内浦湾の眺めが楽しめる休憩コーナーもあり。漁の時期に寝泊りする番屋をイメージしたユニークな外観が目印だ。
国道333号沿いにある三角屋根が目印の道の駅。丸瀬布地区はかつて林業の町だったことから、オリジナリティ溢れる木工芸品を数多く展示・販売している。コンサートホールにも使用されるほどの音響の良さが自慢で、建物内部に木を多用して天井まで吹き抜けとなっているのが特徴。これまでにピアノやチェロ、ヴァイオリンなどのコンサートが開かれている。地元のアカエゾマツを使用した貴重なピアノは、クラシックなどが自動的に演奏され、その美しい音色をいつでも楽しむことができる。敷地内にはおみやげの販売や直売所なども揃っており、ゆったりとした時間を過ごせると好評。
廃線となったJR名寄本線の興部駅跡地につくられた道の駅。噴水や車輪のオブジェがある公園「ジョイパーク」内にあり、興部交通記念複合施設「アニュウ」がメイン施設。施設内には、名寄本線で実際に使われていたレールや歴史を綴ったパネルなどの展示を行う鉄道歴史コーナーや、酪農のまち興部の乳製品などを販売する「おこっぺ物産館」がある。「オホーツクおこっぺ有機牛乳」は自然な味わいで人気。ジョイパーク内にあるディーゼルカーを改装した「ルゴーサ・エクスプレス」は、簡易宿泊所・休憩所として多くの人々が利用している。
生産量に日本一を誇るゆり根が特産の真狩の道の駅。特産のゆり根や地元産の新鮮野菜などの農産物、ゆり根を使った最中やカステラなどのおみやげを種類豊富に揃えている。種類豊富な花壇苗や園芸資材を販売し、四季折々の花々を楽しめると好評だ。館内には真狩村出身の歌手細川たかしの展示コーナーもある。
日本海の新鮮な魚介類を堪能できる、食をテーマにおいた道の駅。地元で採れる海産物や特産品を味わえる場所として人気。レストランでは、季節の新鮮な魚介類をその場で焼いて食べられる海鮮バーベキューが好評。豊富な食材から選んで自分で焼いて食べられる。売店コーナーの水槽の中の生きたホタテやカキなどは、生きたまま持ち帰ることができるのが魅力。隣接する「自然体験学習センター~島牧知ろう館~」は島牧村の魅力を紹介する施設で、2階にある展望スペースからは美しい景色を楽しめる。
宿泊や日帰り入浴ができるしほろ温泉「プラザ緑風」をメイン施設とする道の駅。しほろ温泉は珍しい植物性のモール温泉。露天風呂やサウナを完備したプラザ緑風の大浴場や館外に設置された無料の足湯で楽しめる。館内のレストラン「ベリオーレ」では「しほろ牛のすき焼き定食」など、地元食材を使ったメニューを提供。地元のハスカップ農園で収穫されたハスカップを使ったハスカップサンデーは軽食コーナーで。地場産品展示販売コーナーでは地元産の小豆や黒豆などの生豆類の量り売りが好評だ。敷地内のパークゴルフ場は4コース36ホールを無料で遊び放題というのがうれしい。
道央と道東を結ぶ要所である日勝峠の出入口にある道の駅。メイン施設の「サン・ポッケ」内には、観光案内所をはじめ、特産品直売所やリカーショップ、そば処、カフェ、理髪店などある。休憩スペースでは峠のリアルタイムな映像が放映されており、特に冬期間に気になる峠の天気もここで確認ができる。そば処「そば太郎」では、沙流川の清流で育ったヤマベ(ヤマメ)の天ぷらがおいしい「やまべ天そば」が名物。併設の「日高山脈博物館」は、雄大で美しい日高山脈を地質の観点から紹介。山脈をテーマにした全国的にも珍しい博物館だ。
新ひだか町のマリンレジャーの拠点である三石海浜公園の中に位置し、オートキャンプ場とバンガローもある。太平洋と日高山脈を望む大自然を満喫できるロケーションは家族連れに人気だ。三石は昆布の産地として全国的に知られており、特産品販売センターには、昆布を使用した菓子や調味料などが多彩に揃う。隣接しているみついし昆布温泉「蔵三」は、昆布成分がたっぷり染み出た昆布湯もあり、リラックスできると好評だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。