ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
サロマ湖の南岸を走る国道238号の高台にあり、道東では貴重な存在の遊園地ファミリー愛ランドYOUや、遊歩道が整備されたいこいの森があるレジャーランド。道の駅にもなっていて貴重な休憩・昼食スポットとして利用価値大。サロマ湖を一望するレストラン彩湖で味わえる料理の数々も自慢のひとつ。サロマ湖を代表するホタテなど地元の食材を多く使用している。
日本最北の道の駅で、JR稚内駅とバスターミナル、映画館などが複合した施設。「まちなか情報コーナー」や「稚内観光協会」では観光イベントの情報が入手できる。「ワッカナイセレクト」では、認定基準をクリアした稚内の食材や加工品を「稚内ブランド」に認定して販売をしている。なかでも毛ガニやズワイガニなどオホーツク海で獲れる4種のカニを詰め込んだ四大かに弁当は自慢の一品だ。カフェでは宗谷黒牛を使ったハヤシライスと宗谷黒牛ハンバーグサンドなどが人気で、グルメが充実しているのが魅力。施設内にはボールプールやロッククライミングなどを配置したキッズルームもあり、大人から子どもまでゆったりとした時間を過ごせるくつろぎの空間となっている。
道の駅「ほっと・はぼろ」の敷地内に立つ。海鳥の保護・研究を目的として環境省が設置した施設。館内ではパネルやジオラマで海鳥の生態などをわかりやすく紹介する。所要30分。
天塩川の河口近く、国道232号沿いにある道の駅。レンガ造りの外観の駅舎は、売店とレストランのある館内は木材を多用した温かみのある造り。売店では、冷凍しじみやしじみの甘辛味噌など、名産のシジミ関連の商品が多く、鮭、タコなどを使用した加工品やプリンやアイスなどの乳製品も評判。レストランでは「しじみ潮ラーメン」や「ホッキカレー」が人気だ。周辺には「てしお温泉夕映」「天塩川歴史資料館」「川口遺跡」などの観光スポットがある。
特産品の直売コーナーが人気の道の駅。地物の野菜や果物が揃い、午後は品薄になるほど人気。手作りハムやアイスなど地元グルメのショップが並び、ドライブ途中の休憩にもぴったり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。